![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d7/77a09d3b4a6ebdc41c329563720acfe8.jpg)
8月のアタマに、新丸ビルに行ってスケッチしたものです。
スケッチの大先生から、「人物を描け!」と言われ、
始めて、人間をたくさん入れてみたものです。
下書きナシで、その場で、ペンで描く。
後で見直すと、苦虫を噛み潰したような気持ちになり、
コレ、あまり何度も見たいと自分で思わない絵です。
でも、収穫が、たくさんありました。
仕事で、写真を見ながら描くことはありますが、
その場で、すぐに動いてしまう人たちを、
描くのは至難のわざではありません。
しかし、この作業をするに当たって、
自分が、いかに、今まで人物を描いてこなかったかということが、
良く分りました。
そして、この絵を描いて、
「ソラ」で、人間を描けるようになりたい、
という気持ちが、強く芽生えました。
そのためには、どうしたらいいのか。
それが、これからのわたしの課題の一つです。
私はこの絵、とても好きです。
カフェのにぎわいが伝わってくるようで。
自分であまり気に入らない絵が、他の人にはよく見えることって、割とよくあります。
私の場合、人物を描くのに一番練習になったのは、
バレエ漫画の影響で、踊りのポーズを熱心に描いたことです。
setukoさんに合った、いい練習法が見つかるといいですね。
感謝です。
これは、自分では気に入らない部類ではありますが、
突破口としての、記念の絵でもあります。
人物練習法、ですね。
わたしは、電車でのスケッチが好きです。
でも、いつも電車に乗るわけではない生活なので、、、
とにかく、どこにでも、スケッチブックを持ち歩き、描くことですか。