≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

茨城県民の日

2007-11-14 | ひろびろ


昨日は、「茨城県民の日」でした。
どうしても、「ポテロンの森」という郊外型農村風遊園地に
行きたくて、仕事忙しいところ、半日だけ描きに行きました。

この「茨城県民の日」は、茨城県民は、入場が無料です。
わたしは、「ポテロンの森」は、年間パスポート、持っています。
でも、こんな日の楽しい家族、子供達の雰囲気が描きたくて。

子供が小さい時は、ただただ「大変~!」だった子育てですが、
今はなんかそれが「財産」
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かりん | トップ | 鎌倉 妙本寺 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
財産 (ちなつ)
2007-11-15 07:46:00
にぎやかで、楽しそうですね!
彩色されるのが楽しみです。

私には子育ての経験がないのですが、
姪っ子が小さいときにちょっと面倒を見ただけで
とても大変だったので、
お母さんはさぞかし大変だろうと思います。

大変だったことって、「財産」になる。
なんだか、よく分かる気がします。
積み重ねてきたことって、自分の一部になるんですよね。
返信する
ちなつさん (setuko)
2007-11-15 08:56:28
わたしが、20歳頃だったでしょうか。
我が家のカベにカレンダーが掛かっていて、
そのカレンダーの絵が、昔々の家族がご飯を食べているものでした。

囲炉裏の真っ赤な火、鍋から食べ物をすくうお母さん。
それが、すごく印象的で、今でもそんな絵を描きたいと思っています。

その絵、もう一度見てみたいです~
無理だけど。

そうそう。
「苦労」って、後で「自慢」に変わることあるんですねぇ。
乗り越えたら、、、ですが。
返信する
Unknown (トモダ)
2007-11-15 17:19:56
いそがしいのに
スケッチに出かけていく、
うーん元気ありますね。
なんか気がついたらもう真っ暗、
今日も一歩も外に出ませんでした。
セツ子さん
見習いたい。
返信する
トモダさん (setuko)
2007-11-15 17:57:55
忙しいといっても、トモダサンほどではないのですよ。

わたしも、今日は、一日、オウチでした。
出かけたかったのですが、仕事、終わらないし。
でも、どうにかできた!

返事待ちなので、明日まで少し時間あります。
スケッチの色塗り、出来そう。
うれしい。

暗くなるのが早いと、なんだか気持ちが急きますよね。
返信する
かわいい! (maki)
2007-11-16 21:25:32
これは、見事ですね!
コドモ、難しいのに、ちゃんと、コドモになってますね。
っていうのは、コドモのバランス難しいですよね。
身体も顔も。
じっとしてくれないし。
特に顔。
オジチャン、オバチャンみたいになっちゃったり。
返信する
makiさん (setuko)
2007-11-16 23:19:33
この前の永沢先生の講評会の時(7月)
わたしが、描いていった絵の批評で、
先生、とても的確なこと、言ってくださいました。

人物ですが、
わたしの人物は、「大人は、もう少し頭が小さいよ」と。

下書きナシで、ただただ描きましたが、
これから、気をつけようと思った次第です。
先生は、本当にすごいです。

子供の顔ですが、
目鼻を、顔の半分より下にすると、子供っぽく見えるように思えますが、いかがでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ひろびろ」カテゴリの最新記事