![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/a3a07aa536bc92a2b7b91037f8d7bfe2.jpg)
この間、アジサイの簡単な描き方を、
絵のみアップしました。
こっちの方が、少し、大人っぽいでしょうか。
どのような色使いなのかという、
質問があったので、今回、ご紹介。
「フローラルバイオレット」、この絵具は、
低価格で、透明水彩で、明るい色合いなので、
良く使っています。
お高~い海外の絵具会社さんで、
小さな大きさで、
1000円もするのを、以前使っていましたが、
良く使うので、すぐに無くなります。
色々な絵具を買いまくり、見つけました。
絵具の混合より、鮮やかな色。
探すのも楽しいです。
、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。
「にじいろアトリエ」HP → ★
● 今日のつぶやき ●
探し物
片付けの
ど下手な
ワタシ
でも
大切なものは
不思議に
発見できます
わかりやすかったです。
早速描いてみました。
これまた簡単で楽しい~
色違いでも。
フローラルバイオレット、気になりますね。
ガクアジサイの背景をもっていたパステルで
やってみました。水彩とのはじめてのコラボです。色は、setuさんの参考に三色くらいで。
とっても華やかになりました!
パステルっていう手もあったんですね~
フィキサチーフをかけようと思うのですが
水彩にかけても色の影響はでないでしょうか??
水彩画をやっている方々は、素晴らしいを、目指していらっしゃる方々が多いですが、
わたしは、簡単で、楽しいを、目指したいです。
小さい面積でしたら、フキサティーフは、いりませんが、面積が大きい時は、吹いた方がいいでしょうか。
水彩絵の具が、変色したらいけないので、
簡単に水彩絵の具の上に、紙など置いて、吹くといいでしょうね。