≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

エクメクパン屋さん

2007-12-06 | つくけん


11月28日にアップした線描きに、色をつけました。
実際は、グレーの建物ですが、
わたしの画風(?)が、「明るい」という方に向いていて、
こんな感じになりました。

「写真は、事実を映すが、必ずしも真実とは限らない」
というのを聞いたことがあります。
それよりもっと「スケッチ・絵」は、テキトーでいいので、
気が楽です。

これは、季節が秋。
四季折々で、同じ風景でも、かなり違うことに
やっと、最近気付いたわたしです。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東新井児童公園 | トップ | ポティロンの森 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明るい~ (harako)
2007-12-06 15:55:02
明るくてよいですね!!
このパン屋さんのイメージに合ってるのでは。。と
思います。
横浜パン屋さんシリーズ私もやろうかな、と
思いました。
返信する
行きたくなるパン屋! (Rii)
2007-12-06 16:29:42
私もエクメク、大好きです。

なんといってもパンの味が濃い。
かつハード系が多いので、腹持ちがいい。

お店の位置が微妙なので、最近ご無沙汰でした。

絵を見て、久しぶりに行きたくなりました。
返信する
パン屋さんシリーズ (setuko)
2007-12-06 18:11:38
☆harakoさん

「パン屋さんシリーズ」いいですよ♪
こちらは、田舎なので、一軒家が多いのです。
でも、「つくばパン屋さんシリーズ」では、ビルトインのところ、また一軒家のところも、インテリアを、描いていきたいです。

目標は、来年の秋のグループ展に向けてです。

横浜付近は、パン屋さんもそうですが、ステキな喫茶店もたくさんあるのでは?
そんなのもいいですよね。

harakoさんのパン屋さん、楽しみにしていますね。

☆Riiさん

次なる目標は、筑波大東側「ベッカライ・ブロードツアイト」さんと、桜二丁目不二家の裏手の「ル・パン・グリグリ」さんです。

他に、ご存知のパン屋さんがありましたら、
ぜひともご紹介くださいね。
返信する
つくばのパン屋さん (ちなつ)
2007-12-07 06:15:08
楽しい、明るい絵ですね。
こういうパン屋さんのパンは、とても美味しそう
setukoさんの絵を見ていると、つくば付近は
オシャレな建物が多いなあと思います。
高知では、一軒家の可愛いパン屋さんを探すのは大変です。
車に乗らないので、自転車なので、よけいに
スーパーの中のパン屋さんに、美味しいところが多いんです。
ああ、美味しいパンが食べたくなりました。
返信する
ちなつさん (setuko)
2007-12-07 09:19:10
つくばは、パン屋さんがすごく多いのです。
みんなそこそこ人が入っていて、続いているので、人口の割りに需要が多いのでしょうね。
つくば市の人口は、20万人くらいです。

高知は、実父が、住んでいたことがあり、父の知り合いがいて、学生時代、一人旅をしたことがあります。
足摺岬に行きたかったんです。
それと、坂本竜馬の銅像も見てきました。

いつか、つくばに遊びにいらっいませんか?
東京宿泊でもOKですよ。
返信する
Unknown (mingo)
2007-12-12 00:16:49
はじめまして、エクメクでsetukoさんの絵を拝見しました!お店やパンの雰囲気にぴったりだと思いました。
絵のことは詳しくありませんが、わたしのすきなタッチの線だな~♪と。優しいけれど存在感を感じます。
これからも素敵な絵を拝見しにうかがいますね♪
返信する
mingoさん (setuko)
2007-12-12 08:39:24
こんにちは。
ようこそおいでくださいまして、ありがとうございます。

エクメクさんは、大好きなパン屋さんです。
お店に、飾って下さっていたのですね。
この場をお借りして、
「エクメクさん、ありがとうございます!」

すきなタッチと言ってくださって、嬉しいです。
これからも、「つくば周辺パン屋さんシリーズ」ボチボチやって行きますので、よろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

つくけん」カテゴリの最新記事