桜の花びら
2017-03-18 | 花
昨日、アップした、下書きの桜。
二枚は、桜の花びらが、ハラハラと。
それにしては、上の桜の花は、
シッカリ、咲いているなぁ~
って、今、気が付く!
花弁が、落ちるときには、
花の一部、落ちてしまった花を、
描いたらいいのだと、今、気が付きました。
オマケに、二枚目、
桜の花が、濃いピンなのに、
花弁は、白いではないの!!
ブログに、アップして、
再度、自分の絵を、見直すって、重要。
コレ、桜が、咲いたら、良く見てみます。
なんせ、我が家の裏は、
中学校の桜並木なので。
すてきですね~
バックが一段と映えてます
白い花びらの桜、全然違和感ないです
気がつきませんでしたよ
さくらって薄いピンクで白に近いかも、、、
我が家の隣は公園です
さくらの木もあってお花見に来られる方もあります
一足早くお花見しちゃた感じです
早咲きの桜に出会いました。
桜って、種類が、多いですね。
それで、少しずつ、微妙に、色が、違いますね。
ツヤヤさんのお隣は、公園ですか!!
我が家の裏は、道一本隔てて、中学校。
裏門まで、一分。
門までより、校舎までの方が、距離があります。
もう少し、桜の花が、続きます。
おとなしめの白い桜ですが、ピンクのぼかしを入れるだけで、引き立ちますね。
花びらが落ちる残った花姿??
ピンクの桜いい色が付きましたね。
まりばばもあれって??
桜吹雪がうすいな!
凄いですね。やはり気になるんだ。
桜も種類が多いからね。
こんな花だより送ってもいただいても嬉しくなりますよ。
マリババさんも、絵手紙を描いていて、
描いた後に、上手くいった!!
今回は、次への課題、発見!!とか、思いますか?
でも、これも、それも、描いてチャレンジしたからこそ。
今回、ブログにアップしようかどうか、迷ったのですが、あえて、ね。
桜、関東地方は、平年より少し早いみたいです♪
授業で描いた絵は、いい悪いにかかわらず全部みんなの前に提出、そして先生の批評があります。
綺麗な真面目な字を書いてたら字が面白くない。言葉言葉の感覚がダラダラとか、落款の濃いさとか置き方とか批判されます。
でも先生押しつけでなく私ならこうするって、それが、生徒を伸ばすコツでしょうね。
マリババも頭でわかってても、出来ない事ばかり。
setuさんの桜最高だよ。
あの1花1花1目見て1目描く、どこ書いてるかわからなくなります。ほれぼれしてます
お返事しました、 見てみてね。
そして、たびたび、コメント、ありがとうございます。
絵手紙の先生、良い先生ですね。
そのことが、皆さんが、続けられるポイントですね〜
わたしも、チョコっとですが、そのようなことをさせて頂いているので、とっても、参考になります。
また、色々教えてくださいね〜
「失敗」、これって、重要ですよね。
だって、やらなかったら、失敗も、成功もないのですから。
「失敗は成功の 元」って、ほんとう。
この描き方、桜の花が、桜吹雪になるのは、
色々なバリエーションで、描けそうです。
もう一回やってみて、その次は、本物を見てね、描いてみようと思います。
どうぞ、マリババさんも、絵手紙で、挑戦してみてくださいね〜