SM ワットマン
コレも、この間の線描きに色をつけたものです。
食べ物、大好きなわたしです。
子育て男の子三人、一人ずつ家を出て、
今いるのは、一人。
まだまだ、心配はたくさんありますが、
一人目のが、大学になり、家を出たので、
絵を描く時間が取れるようになりました。
二人目が家を出て、朝の散歩と、カーブス(女性専用のキントレ)
そして、一番嬉しいのが、本を読む時間が、
前よりたくさん取れるようになったことです。
三人の腕白な子育てすることからしたら、
ある意味、仕事のほうが楽でした。
・・・・仕事、モーレツにやっていた訳ではないのですが。
でも、子育てを通して、すごく鍛えられました。
子育ては、24時間営業ですので。
それに、かなかな報われないし。
絵は、確かに、思い通りには描けませんが、
脱線しても、人様にご迷惑をお掛けすることはないし、
ポイと破って、捨てることだってできるんですもん。
でも、子育てを通して、たくさんのお友達ができました。
その友人たちが、今、わたしが絵を描いていることを、
声援してくれています。
ありがとね!
こちらは柔らかくふんわりした感じでいいですね。
そう、もちろん、子育ての方が絵を描くより大変だと思います。
絵は、失敗してもやり直しが簡単だから、
色々、納得いくまで試してくださいね。
一緒に頑張りましょう
こちらのほうが好きですね。
力が抜けてて。
いい、悪いはわかりませんが
好みだけで判断しちゃいます。
いつも、励ましのコメント、本当に嬉しいです。
ちなつさんのこの間の絵とお話を読んで、
わたし、奮起しましたよ。
人物デッサンできるところ、探しました。
近場にはなくて、少し遠いのですが、見つけたので、
7月から通おうと思っています。
これからも、色々教えてくださいね。
☆nanaさん
この前というのは、一つ前のカフェの絵ですね。
わたしの場合、紙の大きさと、ペンの太さで「絵」がすごく変わるんですねぇ。
やっと、気がつきました。
これは、小さな紙で、気分的にすごく楽に描けます。
前のも、あまり大きくはないのですが、少し太いペンで描いています。
でも、太いペンだと、原画の強さがあるんですねぇ。
わたし的には、両方、二刀流で行きたいと思っています。
好みで判断、一番いいと思います。