≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

のうぜんかずら

2007-07-31 | 


いつも車で通る道に咲いています。
というか、色々なお宅の庭先から、垂れ下がっていますね、
この時期。

かなり昔から、描いてみたいと思っていました。

今回描いてみたら、思ったより、ずっと難しかったです。
「ハスの花」の方が、わたしには、描きやすかったです。

その人それぞれ、向いている花とか、
相性って、あるのでしょうかね?
7月末には、「のうぜんかずら」もうおしまいのようです。
来年までには、もっと上達していたいです。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霞ヶ浦のハスの花 着色 | トップ | パン屋さんの喫茶室にて »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とん二さん (setuko)
2007-08-02 20:49:10
情報、ありがとうございます。

今までは、園芸種しか「目」に入りませんでしたが、
最近は、何気ない道端の植物が、いとおしく感じます。

わたしにも、
「葛の花」探せるかしら。
返信する
Unknown (とん二)
2007-08-01 23:33:32
葛はどこでも観られます。たとえば、ちょっと田舎の道で荒れたところに葛がありますので、葉っぱをめくってみると分かると思います(松代あたりだと手代木集落近辺とか=ローカルですいません)。
返信する
harakoさん (setuko)
2007-08-01 20:35:45
ハデハデな花ですよね。
暑い夏が来る予感がするような花ですね。

彩度、変わったかしら?
ちょっと、ソフトムードにしたいと思っているのですが、
この「のうぜんかづら」の色は、逆ですねぇ。

パースの仕事というか、フリーのお仕事は、なぜか、あるときには重なり、ない時は、ない、って言う感じですよね。
DMとか、営業とか、やってみるのもいいかもしれないです。
返信する
Unknown (harako)
2007-08-01 17:19:11
あざやかな花ですね。
近所で見た事ある様な気がします。

生意気言ってすみませんが、彩度が最近変わりましたか?
少し変わった様に思えたのですが・・

最近仕事がなく、くさっておりました。(笑)
でもこういう時期も必要なのかと思えるようになりました。
自分に足りないのはなんなのか~考える時間と、練習する
時間があるというふうにとらえたいです。
ながながと書いてすみません。
返信する
とん二さん (setuko)
2007-08-01 15:38:36
葛の花、見たことありません。
可憐な花ですよね。
・・・・写真を見て。

「男峰」と読まれているところをみると、
筑波山の上に、咲いているのでしょうか?
もし、よろしかったら、場所をお教えいただけますか。
返信する
Unknown (とん二)
2007-08-01 09:06:03
凌霄花は南国の花で、複雑なのかも。
大量に垂れ下がっているのが印象的ですね。
私もじつはあまり好きになれない花です。

いまの時期、葛の花が咲いています。
あの大きな葉の脇に、紫の花があります。なんともいえない芳香が好きです。

男峰より湧き立つものや葛の花

なんていう拙句もあります。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事