
「筑波実験植物園」は、「国立博物館」の研究部門の一つです。
なので、普通の植物園のような華やかさはありません。
面積も大きくて、けっこうジミー。
でも、わたしの好きな場所。
今月、12月11日から18日まで「つくば蘭展」が開催。
毎年開かれていて、楽しみにしています。
春ごろにも「蘭展」はあるのですが、
その時は、実験植物園の研究している(?)
色々不思議な「蘭」も見れます。
こちらも、とても、面白いです。
そして、この時期には、温室で、
「バナナの花」が、見れるのですよ!!
絵の右上の赤いのがそうです。
ここのところ、二日ほど、風邪ひいて、
寝込んでしまいました。涙
その前から、ずっと調子は良くなかったのですが、、、
急ぎの仕事、用事が、立て続け。
やっと、どうにか、、、、です。
綺麗ですねェ~
蘭の花は高価であんまり身近には感じられないですが気品がありますね
バナナの花ですか
可愛い花なんですね
急に寒くなってきましたから、風邪ひかないようにとおもっていたら、setuさんがひいちゃったんですか
もう大丈夫ですか?
無理しないでぼちぼちやってくださいね
二日J間の寝込みが大変でしたね。
でも、ご回復されたようで、よかったです(^^
バナナの実が生ってますね。これベビーバナナとか、
モンキーバナナっていうんですよね。
最近出回っています。
ちょっと酸味があって大好きです!(笑)
今回の絵はいつもとちょっと雰囲気が違うようで、
抽象画的で、素人には描けない絵です。
素晴らしい!
お伺いもできず、、、すみません。
締め切りに、どうにか間に合った絵です。
また、訪問いたします。
すみません。
今年は、60歳の大厄のようです。
まいった、参った。
ご訪問もできないのに、コメント、すみません。
明日も用事があり、ちょっと、忙しいのに、
体調不良です、、、
どうにか、やり過ごせねば。。。
ご訪問、ちょっと、待っていてくださいませ。
すみません。
蘭大好きで、春の花の祭典や、世界のらん展にも行きましたよ。
今日の1枚は、蘭の祭典の雰囲気素敵ですね。
去年蘭展行ったとき新種の青い蘭が、ガラスケースに入って警備の方もおられましたよ。
我が家に去年まで芭蕉があり、バナナもこの花も咲きました。
霜が降りだめになりましたがね。
今年は、地植えから鉢植えにして、葉っぱのみ楽しんでます。
珍しいもの見ると、うきうきするね。
早く風邪直し元気なsetuさんになってね。
なかなか、風邪、治りません。涙
マリババさん、世界らんてん、行かれたのですね〜〜
東京のビックサイトのかな。
また、来年早々、2月にありますね。
蘭の花、素晴らしいですね。
でも、私は、イマイチ上手に育てられなくて。
バナナの花を、初めて見た時、驚きました。
マリババさんのところで、開花したとは!
葉っぱも、楽しいですよね〜〜