10月30日(日)宮古毎日新聞
○レアアース共同開発で合意 日印外相が戦略対話
*東電福島第一原発の事故でストップした日印原子力協定交渉も再開するという。今後日本ができることといえば、事故時の対応と廃炉の技術の提供だけだろう。それ以外は鉄面皮をさらすことになる。
10月29日(土)宮古毎日新聞
○「統合ありき」と不満噴出 市教委 狩俣地区で説明会
「見直しある」と宮国(博)委員長
10月28日(金)宮古毎日新聞
○教職員の不適切含む 宮古でも44件 市教委で対応決定 校長4人に文書訓告
○仲井真知事 評価書提出極めて残念 普天間めぐり首相と会談
○普天間移設「強行しない」 一川防衛相
○普天間移設先は辺野古 自民総裁
10月27日(木)宮古毎日新聞
○八重山教科書問題 竹富町は無償対象外 文科省「町が購入」認める考え
○玄葉(光一郎)外相 普天間「県外」発言は誤り 鳩山政権終わると思った
○日米防衛相会談 出口見えぬ「進展」 仲井真知事、頭越しに反発
○メア前日本部長の告訴状提出 前宜野湾市長「著書で名誉棄損」
10月26日(水)宮古毎日新聞
○アセス年内提出を伝達 防衛相、外相、米国防長官と会談
10月25日(火)宮古毎日新聞
○病害虫対策協 航空野そ防除始まる 初日は上野で1700キロを散布
○普天間移設 「慎重、誠実な対応を求める」
バネッタ米国防長官発言で 高嶺議長が緊急談話
○潮流/底流 普天間、日本に進展「要求」へ
議会対応苦慮の米国防長官 沖縄の反発必至
○尖閣沖にまた中国船 2隻が接続水域を横断
○首相、(陸上自衛隊)派遣準備を指示 南スーダンPKO
10月24日(月)宮古毎日新聞
○米国防長官 環境評価書、年内提出促す 日本政府に、普天間移設