外からの危険より
来週7日に、商工会議所青年部全国大会の、宮古島での特別分科会で、100%ではないが石破自民党幹事長の講演予定があり、地元高校生を100~200名を招待するという。きのうの卒業式で576人が卒業したというから、全生徒の1,2割に当たる高校生に石破氏がどんなことをしゃべるのか聴いてみたい。
当日、会場にはカバンもバッグも持ち込み禁止らしい。石破氏の警護のためというが、外からの危険よりも氏本人のほうがよほど危険ではないのか。
安倍政権は教育改革を重要な課題に挙げているが、いま問題になっているこどもたちのいじめにしても、排他、排外主義、弱いところに徹底的に加えられる暴力やパワーハラスメントなど、大人たちがやっていることを真似し、実践しているだけではないか。
石破氏本人も「軍備のない平和など絵空事」と言ってはばからない。折しもF35戦闘機で武器輸出3原則の例外とされた。これから日本で作られて部品を搭載した戦闘機が,遠いパレスチナの住民を殺すことになる。(普)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3月2日(土)宮古毎日新聞
○F35(戦闘機)部品供給を例外に 武器三原則で(菅義偉)官房長談話 輸出「厳しく制限」
○【ワシントン時事】F35,1日に飛行再開 亀裂、設計上の問題なし
○【ソウル時事】(朴槿恵)韓国新大統領 歴史「日本は変化と行動を」 「過去」優先解決求める
○【ソウル時事】 韓国 不買運動の開始宣言 国民冷静、掛け声倒れも
○那覇地裁 2米兵に懲役10年と9年 集団強姦致傷事件 「卑劣で悪質」、被害感情考慮
○沖縄 綱紀粛正、米軍に浸透せず 強姦事件後も相次ぐ不祥事
○「再発防止に万全を」 仲井真(弘多沖縄県)知事
○空自が操縦し安全性確認を (川勝平太)静岡県知事 オスプレイ訓練前に
3月1日(金)宮古毎日新聞
○施政方針演説 経済再生、家計に還元 (安倍晋三)首相、中国に対話呼びかけ
TPP意欲、原発再稼動明言
○(岸田文雄外相)「尖閣「断固守り抜く」 日米同盟協強化不可欠
○《解説》安倍色、じわり 政権運営の自信反映
○武富町を指導へ (義家弘介)政務官が訪問 教科書問題
2月28日(木)宮古毎日新聞
○在沖縄海兵隊 オスプレイ 揚陸艦発着訓練 タイ沖、有事即応で
○2米兵に懲役12年と10年求刑 集団強姦致傷事件 那覇地裁
○石破(茂・自民党幹事長)氏が宮古で講演へ 商工会議所青年部全国大会 特別分科会を開催
2月27日(水)宮古毎日新聞
○名護漁協に同意申請 埋め立て申請へ環境整備 防衛省
○仲井真(弘多沖縄県)知事「ボールを投げ返そうか」 辺野古埋め立て不許可示唆
○名護漁協長が同意見通し 辺野古埋め立て (稲嶺進名護)市長は反発
○読谷村 米軍機墜落想定で日米合同訓練 米陸軍トリイ通信施設 オスプレイ配備後初
○2米兵、起訴内容大筋で認める 集団強姦致傷事件・那覇地裁
2月26日(火)宮古毎日新聞(休刊)
2月25日(月)宮古毎日新聞
○【ワシントン時事】京都に米軍高性能レーダー 日米 MD(ミサイル防衛)能力を向上へ国内2基目
北朝鮮ミサイル対応
○本土到達の可能性に危機感 北朝鮮の開発進展、配備急ぐ
○(かな)す宮古(みゃーく)ピースアクション 「戦争のない平和な島を」集会、アピール行進で訴え
2月24日(日)宮古毎日新聞
○【ワシントン時事】首相 尖閣は日本の力で守る 北朝鮮制裁へ中国は協力を
○尖閣は安保適用対象 米(ケリー国務)長官、早期訪日に意欲 外相会談
○普天間移設 来月にも埋め立て申請 首相「具体的に対応」
○米国 日本に久々脚光安定政権に期待
○潮流/底流 日米首脳会談 同盟強化へ「成果」演出 首相待ち受ける重い課題
○きょうピースアクション平和行進、コンサートも