平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

そのとき市長室では

2014-07-11 15:55:49 | インポート

2014年7月11日 宮古毎日新聞Insyu001

2014年7月11日 宮古新報
Insyu2

*確かに宮古島では台風が来て停電でもすれば、農漁業者など、被害を防ぐ万全の対策をしたあとは酒でも飲んで「楽しむ」しかない。今回は停電もしなっかたが、私も焼酎5合瓶を一昼夜であけた。下地敏彦市長も今回宮古島での「特別警報」なるものが別の目的で出されていることをよくご存知のようだ。(普)



おかしいぞ!

2014-07-11 13:27:18 | インポート

台風8号の宮古島へ「特別警報」

 いつもなら、宮古島にどんな台風が近づこうと全国テレビでは知らんふり、本州に向いて近づくと、まだ上陸する前から、大げさにテレビのレポーターが「立っていられません」とマイクを持って体を傾けるお決まりのポーズ。

 それなのに、今回は「数十年に一度の災害特別警報」、「経験したことのない甚大な被害の出るおそれ」とやってくる前からさんざん脅され、ビビらされて、夜中には風雨の中、聞こえにくい街頭スピーカーから「宮古島全域5万5000人に避難勧告」と流れる。避難勧告なんて初めて聞いた。

 なんか違和感あるなあ、おかしくない?と友人とメールのやりとり。役所に電話してみた。

Q「避難勧告が流れてましたが、55000人って、どこに避難するんですか?」

A「いえ、必ず避難してくださいということではなくて、危険を感じたら、ということで…」

Q「11年前の14号はもっと凄かったですが、特別警報とかなかったのに、今回初めて出るの
  はなぜですか? そんなに凄くなるのですか?」

A「あっ、はい、国の指定でそういうことになったので…」

Q「久松地区はどこへ避難するんですか? 久松小中学校ですか? 公民館?」

A「市内はみんな平良庁舎です」

Q「55000人も入れます?」

A「いえ、だから避難しないといけないわけではなくて…」

 何だか、要領を得ない役所の対応。役所も戸惑っているふうだ。お上からの御達しということか。

 夜中はちょっと吹いたが、この程度の台風は全然珍しくない。大騒動するほどの台風ではない。家の前栽の高く伸びてよく倒れるサボテンもちゃんと立っている。さっきはセミも鳴き出していた。

 これは何かあるね。そういえば、まだ台風が近づく前、昨日の午前中に自衛隊の双翼のヘリコプターが、下地島の方向へ海上を飛んでたなあ。

 初めて宮古で全島民55000人に、沖縄島では50万人! に避難勧告。これは、有事の避難訓練かも。来るぞ、こわいぞ!と脅しまくって、避難勧告に市民がどう動くか、いざ、災害被害が発生したら、正義の味方自衛隊が参上!脅され、不安が高まった市民には、身に染みてありがたさが倍増、点数稼ぐにはモッテコイ。

 そういうシナリオがあるのかも。早々と政府にまで、「災害対策本部」ってどうなん?

 自衛隊参上の機会がなくても、「こんなに沖縄や宮古のみなさんを心配していますよ」のアピールにはなる。台風はコワ~イ、安倍政権・自衛隊のすることはもっとコワ~イよ。
 

 おい、安倍さん、沖縄や先島を襲う災害を利用するなよ、一度、台風最中の宮古へおいでなさい。ガジュマルの根元に縛り付けてあげるから一晩過ごしてみるかい? ウフフ…

2014.7,8  吹き返しの風の中で                   (早)


7月6日~7月12日

2014-07-11 11:58:52 | 地元紙の見出しから

7月12日(土)宮古毎日新聞
【ワシントン時事】オスプレイ購入費計上へ 離島防衛、災害支援に活用 小野寺(五典防衛相)氏
台風対策本部での飲酒に抗議 野党議員連絡会 議長には臨時会要求 (下地敏彦宮古島)市長「自宅待機」批判に反論
抗議電話やメール17件 特別警報中での市長飲酒

7月11日(金)宮古毎日新聞
自衛隊出動の要件緩和 集団的自衛権の法改正 政府
自衛隊ヘリでマンゴー輸送 4機で6・3トン那覇へ (仲井真弘多県)知事要請 隊員50人積み込み作業
マンゴー輸送 「他の方策検討すべき」自衛隊ヘリ使用で()市長
特別警報中に市長室で飲酒 下地市長「許容範囲」 台風8号
伊良部学校統合協が発足 9月下旬までに場所設定 委員に委嘱状交付

7月10日(木)宮古毎日新聞
農作物被害2億6800万円 台風8号 キビ梢頭部折損目立つ 宮古島市 野菜はオクラの被害大
【ソウル時事】北朝鮮短距離ミサイル発射 南西部から日本海に2発
ミサイル発射 政府、北朝鮮に抗議 菅(義偉官房)長官「安保理決議違反
【北京時事】習(近平中国)主席 「領土尊重を」 米中戦略経済対話が開幕
【エルサレム時事】、ガザ本格攻撃 予備役最大4万人招集 地上戦も視野

7月9(水)宮古毎日新聞
台風8号 最大瞬間36・5㍍ 宮古島地方 男性2人が軽傷 高潮・暴風特別警報は解除
「11日までに業者と契約」 (沖縄)県議会6月定例会下地島利活用で県 座喜味(一幸)氏ただす。
仲井真(弘多)氏支援を確認 検知戦で自民県連
日豪首脳がEPA首脳 防衛装備協定も 来年の発効を目指す
豪で(安倍晋三)首相演説 集団的自衛権で理解求める 大戦の「痛切な反省」不変
大阪高裁  在特会に二審も賠償命令朝鮮学校への街宣禁止 ヘイトスピーチ訴訟で控訴棄却

7月8日(火)宮古毎日新聞)
台風8号 全国初の特別警報 宮古島地方 最大瞬間75㍍の恐れ  気象台 厳重注意呼び掛け
新・規制委 川内原発、合格へ大詰め あすにも審査書案 基準1年、電力の姿勢批判も
【北京時事】「侵略の歴史を美化」と安倍政権けん制 盧溝橋事件77年で演説 (習近平)中国主席が出席
日・NZ首脳会談 TPP早期妥結へ連携確認 集団的自衛権行使も説明、

7月7日(月)宮古毎日新聞(休刊)

7月6日(日)宮古毎日新聞
キビ農薬補助を制限 税金滞納者対象に 平等性を重視、制度厳格化
中国船2隻が領海侵入 5日ぶり 今年16回目 尖閣沖
韓国 対日共闘に懸念も米中の間で右往佐往
民主 反対・容認両派が駆け引き 集団的自衛権、意思統一見通せず
集団的自衛権 地方の反対和らぐ 公明執行部 説明に全力
潮流/底流 ウルムチ騒乱5年 「よりどころ」奪うウイグル政策 宗教文化へ抑圧強化
電力10社 原発安全対策2兆円超 新基準で膨らむ