大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

ヒルマン監督の成績

2009-06-18 22:31:33 | MLB
日ハムから、MLBの監督として、2008年から、ロイヤルズの監督に就任。

2008年 75勝87敗 .463 5チーム中4位
2009年 29勝35敗 .453 5チーム中4位

2007年までは、4年連続で最下位だったので、成績は良くなった。
2004年 58勝104敗 .358
2005年 56勝106敗 .346
2006年 62勝100敗 .383
2007年 69勝 93敗 .426



B級1組、年齢の若い順

2009-06-18 22:20:57 | 将棋
単純に、若い方が、昇級のチャンスが高いと思う。

24歳 渡辺明 竜王
28歳 山崎隆之 B級1組2期目
29歳 松尾歩 B級2組より昇級
33歳 久保利明 棋王
34歳 鈴木大介 A級より降級
34歳 堀口一史座
35歳 行方尚史 A級1期
37歳 深浦康市 王位、A級より降級
37歳 屋敷伸之 3期タイトル保持
39歳 畠山鎮
40歳 杉本昌隆
41歳 阿部隆 A級1期
42歳 豊川孝弘 B級2組より昇級

A級への昇級は、37歳までの9棋士から2人。
B級2組への降級は、39歳以下の4棋士から2人。

順位戦B級1組、2回戦予想

2009-06-18 21:59:58 | 将棋
A級にタイトル保持者がいないのに、B級1組は3人いるという、レベルの高いクラス。
鈴木、深浦、渡辺、久保、山崎、屋敷が勝つと予想。
予想後の勝敗(本日現在の通算勝率)
山崎 2勝0敗(.690)
深浦 2勝0敗(.678)王位、A級より降級
渡辺 2勝0敗(.677)竜王
松尾 1勝0敗(.656)B級2組より昇級
久保 2勝0敗(.639)棋王
屋敷 1勝1敗(.637)タイトル3期保持
行方 1勝1敗(.636)A級1期
阿部 0勝2敗(.618)A級1期
堀口 0勝2敗(.606)
鈴木 1勝1敗(.603)A級より降級
杉本 0勝1敗(.594)
畠山 0勝2敗(.587)
豊川 0勝2敗(.585)B級2組より昇級

3週連続、日本時間朝、松坂先発

2009-06-18 18:55:15 | MLB
スモルツが復帰して、フランコーナ監督は短期的な6人体制を発表している。
スモルツの先発は、6月25日とも言われている。

ESPNの先発投手予定。
6月17日 ペニー(勝って6勝2敗)
6月18日 レスター(5勝5敗)
6月19日 ①松坂(1勝4敗)金曜日夜(日本時間、土曜8:10AM)vs.ブレーブス
6月20日 ②ベケット(7勝3敗)
6月21日 ③ウェイクフィールド(9勝3敗)
6月22日 試合なし
6月23日 ④ペニー(6勝2敗)
6月24日 ⑤レスター
 ここまでは決定のようだ。
6月25日 ⑥スモルツ?
6月26日 ①松坂?金曜日夜(日本時間、土曜8:30AM)vs. ブレーブス
6月27日 ②
6月28日 ③
6月29日 ④
6月30日 ⑤
7月 1日 ⑥
7月 2日 試合なし
7月 3日 ①松坂?金曜(日本時間、土曜8:10AM)vs. シアトル

3試合連続、日本時間の朝8時台の時間帯になり、松坂の挽回チャンスとしては最適。きっとやってくれると思う。

2006年W杯、欧州出場国

2009-06-18 10:32:27 | サッカー
1次リーグでの順位(  )は2010年欧州予選での現順位
A組
 ドイツ 1位(4組1位)
 ポーランド 3位(3組3位)
B組
 イングランド 1位(6組1位)
 スウェーデン 2位(1組4位)
C組
 セルビア・モンテネグロ 4位(7組1位)
 オランダ 2位(9組1位)
D組
 ポルトガル 1位(1組3位)
E組
 イタリア 1位(8組1位)
 チェコ 3位(3組4位)
F組
 クロアチア 3位(6組2位)
G組
 フランス 2位(7組2位)
 スイス 1位(2組2位)
H組
 スペイン 1位(5組1位)
 ウクライナ 2位(6組3位)

14ヶ国の内、2位以内の10ヶ国が決勝トーナメントに進出。
その14ヶ国の、2010年欧州予選での現成績。
 1位 6ヶ国
 2位 3ヶ国
 3位 3ヶ国
 4位 2ヶ国
1位は出場できるが、2位は4ヶ国まで。3位以下は出場できない。
結論: 欧州予選>W杯1次リーグ

 1組 スウェーデン(4位)、ポルトガル(3位)
 2組 スイス(2位)
 3組 ポーランド(3位)、チェコ(4位)
 4組 ドイツ(1位)
 5組 スペイン(1位)
 6組 イングランド(1位)、クロアチア(2位)、ウクライナ(3位)
 7組 セルビア(1位)、フランス(2位)
 8組 イタリア(1位)
 9組 オランダ(1位)


吉野家の焼魚定食が最高

2009-06-18 08:32:12 | Weblog
牛丼もたまに食べるが、有難味がなくなってきた。
朝10時までの焼魚定食が、一番うまい。
薄味の味噌汁、おいしいご飯、普通の海苔、完璧ではないシャケが、体に丁度良い。
若いころ、年に2度フルマラソンを走っていた時の朝食は、いつも吉野家の焼魚定食だった。多くもなく、少なくもなく、マラソンはいつも完走していた。

W杯の悪夢再び…逆転負けに闘莉王が泣いた

2009-06-18 08:20:20 | サッカー
スポニチ電子版見出し。

朝日
 日本、豪州に1―2の逆転負け 闘莉王の先制点守れず
読売
 日本が豪州に逆転負け、A組2位で通過…W杯最終予選
日経
 日本、1―2で豪に逆転負け サッカーW杯最終予選、A組2位に 
サンスポ
 闘莉王「悔しい」豪州に逆転負け/W杯予選

トゥーリオと読むらしい。
沖縄出身と思っていたが、ブラジル出身で、2003年に帰化したようだ。
第2のサントス。