大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

好調遼クン、全英へ一歩前進 / 単独トップの諸見里、全英を意識

2009-06-27 21:35:34 | 女子ゴルフ
石川と諸見里が1位だが、2人とも優勝できないと予想。
石川は4位までなら出場資格あり。4位はぎりぎりのラインとみる。
理由は、特にない。

全英での日本人選手の成績を検索。
テレ朝のHPより抜粋。直近から日本人出場者と10位以内の選手のみ。

2008年 8人、無し
2007年 6人、無し
2006年 6人、5位 谷原
2005年 5人、無し
2004年 7人、無し
2003年 8人、無し
2002年 9人、5位 丸山
2001年 9人、無し
2000年 10人、無し
1999年 8人、無し

1998年までは、10位以内の選手のみ。
1997年 10位 丸山
1988年  7位 青木
1986年  8位 中嶋
1982年  4位 倉本
1979年  7位 青木、10位 尾崎
1978年  7位 青木
1976年 10位 鈴木

毎年8人位出場しているが、さっぱり。
石川が出場できると、出張できる喜んでいる人はごめんなさい。

棋聖戦、羽生連敗で、1勝2敗のカド番

2009-06-27 21:22:55 | 野球
木村があと1勝で、タイトル獲得。

土曜日なので、タイトル戦があるとは夢にも思わなかった。
将棋連盟のHPで今日対局とあったので、結果が見えないように、棋譜を再現した。実力アマ5級なので、細かいところは気にならない。羽生の強引な攻めが、無理だったような印象。
羽生に取っては、今日買っては面白くなくなると思ったのかもしれない。

5局制で、羽生1勝2敗と、羽生のカド番だが、今日の将棋を見る限り、羽生のタイトル防衛の可能性は80%とみる。

とりあえず、次の第4局は、羽生の完勝の将棋と、楽観的に予想する。

キウイを食べる

2009-06-27 21:18:40 | Weblog
百姓の子供で、果物を買うのは勿体なくて、自分のために買ったことがない。娘が欲しがるので買ったが、食べ方がわからない。なんとか、皮をむいて皿に入れたら、娘が食べない。仕方なく食べてみると、今まで食べたことのない味で、旨い。1個100円もしたが、今度、機会があれば買おうと思う。

携帯を3Gに替える

2009-06-27 21:12:45 | Weblog
2Gは、来年3月まで使えるのに、ソフトバンクの催促がしつこく、仕方なく3Gに替える。
2008年モデルで、最低機能が付いたもの。
厚さが半分になり、Gパンのポケットに楽に入るようなった。
携帯は、メールと電話で十分。カメラは犯罪の基になる。

キング・フェリックス、遂に開花

2009-06-27 19:33:45 | MLB
ESPNより抜粋。

http://sports.espn.go.com/mlb/columns/story?columnist=caple_jim&id=4288037

毎年期待されていたが、今年こそ本物か?

F.フェルナンデスの年別成績
年、年齢、勝敗、防御率、WHIPの順。
2005年、19歳、 4勝 4敗、2.67、0.996
2006年、20歳、12勝14敗、4.52、1.335
2007年、21歳、14勝 7敗、3.92、1.377
2008年、22歳、 9勝11敗、3.45、1.385

2009年、23歳、 7勝 3敗、2.74、1.210(6月末現在)

It ain't over until it's over.


現役選手、年間打率ランキング

2009-06-27 12:37:00 | MLB
歴代順位、打率、選手、年の順。
1位 .3724 N.ガルシアパーラ、2000年、首位打者(アリーグ)
1位 .3724 T.ヘルトン、2000年、首位打者(ナリーグ)
3位 .3722 イチロー、2004年、年間最多262安打
4位 .3645 C.ジョーンズ、2008年、首位打者
5位 .3630 M.オルドネス、2007年、首位打者
6位 .3587 A.プホルス、2003年、首位打者
7位 .3585 T.ヘルトン、2003年、打率2位(1位はプホルス)
8位 .3577 A.ロドリゲス、1996年、首位打者
9位 .3571 N.ガルシアパーラ、1999年、首位打者
10位 .3569 A.プホルス、2008年、首位打者、MVP

イチローは13位、15位にもランキングー。
13位 .3510 イチロー、2007年、打率2位(1位はオルドネス)
15位 .3497 イチロー、2001年、首位打者、MVP、新人王

2002年成績
アリーグ
 N.ガルシアパーラ、529打数197安打、打率.37240
ナリーグ
T.ヘルトン  580打数216安打、打率.37241

2003年成績
ナリーグ
 A.プホルス、591打数212安打、打率.35871
 T.ヘルトン、583打数209安打、打率.35849

1位と2位では大違い。
2位では記録に残らない。1位になることは偉いことだ。