日本百名山の丹沢山登山です。塔ノ岳尊仏山荘からの富士山の眺めが素晴らしかった~~~~~。
11/22郡山でいわき、福島、喜多方、須賀川の参加者と合流ー神奈川県秦野市入浴施設で仮眠
11/23表丹沢県民の森ー二俣ー鍋割山ー塔ノ岳ー丹沢山往復ー尊仏山荘宿泊
11/24尊仏山荘ー金冷やしー大倉尾根ー小草平ー二俣ー表丹沢県民の森
毎年この時期に、白く雪をかぶった富士さんを眺められる山の登山を企画してます。今年は丹沢山に登り、富士さんと東京の夜景を楽しむ目的で実施しました。東京の夜景はあいにくの雨模様のため見ることができませんでした。でも富士山の姿は夜明けとともに雲の間から素晴らしい姿を現してくれました。いつも思うことですが、天候が悪い時に入山し、急に天候が回復し劇的な山の姿を目にしたときは、何かに生かされていると、自然に手を合わせたくなります。今回もそうでした。
11/23早朝二俣を渡る。
研修所尾根分岐の道標。
鹿が草を食んでます。
濃い霧の中の丹沢山山頂
尊仏山荘は大勢の宿泊者で満員。
11/24早朝雲が流れだし、富士さんの姿が突然現れました。宿泊者は大騒ぎでした。
富士山を背景に大満足。
宿泊した尊仏山荘。
大倉尾根からの富士山の姿。
小草平堀ノ家でリースを見つけました。
二俣に下山しました。
二俣の道標。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます