7/24-25鳥海山ガイド

2013-07-30 14:35:27 | ツアー登山報告

7/24~25鳥海山のガイドに行ってきました。(企画とうほくトレッキング、主催常磐ツーリスト)湯ノ台口⇒御室小屋泊⇒鉾立口の縦走です。大変な2日間でした。伏拝岳稜線からは前に進むのがつらい強風・雨、体調不良者も出て、小屋到着は18:30でした。雨に濡れた装備の整理、あたふたと遅い夕食後、アルコールを胃に流し込み撃沈。翌朝も叩きつける雨の中の下山。例年にない残雪の多さ、小屋直下の雪渓上部は、危険な状態でロープを使用し横断。いたるところ残雪で登山道がわかりづらくなっています。今年の鳥海山は、例年の花のきれいなだけの鳥海山ではありません。

P7240009

P7240010

P7240013

P7240014

P7250015

P7250016

P7250018

P7250023

P7250026

P7250027

P7250033


7/27~28花の百名山平ケ岳

2013-07-30 14:24:38 | ツアー登山報告

平ケ岳ツアー登山、7/27~28に実施しました。前日宿泊した、伝の助小屋のバスで中ノ又登山口から入山。天候に恵まれ、数々の高山植物に迎えられました。従来の鷹巣コースは、登山口から登り7時間下り4時間ほどかかりますが、この中の又コース(宮様コース)は、登り4時間下山3時間です。しかし、急な登りが続き、楽なコースではありません、念のため。また、この登山口までは、個人的に入ることはできません。地元の民宿などへの依頼が必要です。

P7280002

P7280006

P7280008

P7280016

P7280015

P7280023

P7280020

P7280014

P7280021

P7280010


7/20~7/21早池峰山登山

2013-07-22 18:09:03 | インポート

7/20~7/21私が主催している、いわき登山学校の皆さんと、早池峰山に行ってきました。登山した20日は、ハヤチネウスユキソウが見ごろでした。快晴とはいきませんでしたが、朝早い時間帯は、青空で独特な早池峰山の岩山の姿が望めました。これから高山植物がたのしめます。下山後大迫のワインハウス・ホテル・ステイヒルでワインパーテイ。翌日21日は遠野市のカッパ淵やものがたり館を楽しみました。

P7200006

P7200015

P7200017

P7200021

P7200028

P7200035

P7200037

P7200042

P7210044

P7210048


7/13~15鹿島槍ヶ岳

2013-07-22 18:00:17 | インポート

7/13~15の三連休で、後立山・鹿島槍ヶ岳登山を実施しました。第一日目は木崎湖の民宿に宿泊し、第二日目柏原新道口から入山しました。冷池山荘に宿泊し、第三日目午前4時山頂に向け出発しましたが、あいにくの天候・強い雨と風のため、鹿島槍ガ岳山頂まで50分の布引山で、途中下山を決定しました。目標の山頂には登れませんでしたが、途中の登山道には、数々の高山植物が咲き誇って、目を楽しませてくれました。

P7140014

P7140022

P7140024

P7140028

P7140031

P7140035

爺が岳山頂

P7140036

P7140062

P7140054

Dsc_0128

P7150064

P7150066

P7150069


6/29~7/1八甲田山と岩木山

2013-07-02 12:41:07 | ツアー登山報告

梅雨の季節には、毎年北海道と東北のガイド登山を実施してます。先週の十勝岳とトムラウシ山を実施し、今週は八甲田山と岩木山のガイド登山です。八甲田山登山前日は酸ヶ湯温泉に宿泊し、千人風呂の混浴も楽しみました。八甲田大山登山の日は、天候に恵まれ残雪と高山植物も楽しめました。翌日の岩木山、麓の嶽温泉に宿泊ここも硫黄の臭いが強く体が温まる良い温泉でした。

P6300001

酸ヶ湯温泉から出発。

P6300005

P6300007

南八甲田の姿が現れました。

P6300011

地獄湯の沢を通過

P6300014

これが八甲田大岳

P6300015

P6300021

高田大岳を背に残雪の斜面を登ります。

P6300022

P6300024

P6300028

P6300027

晴天の山頂です。

P6300033

毛無岱は花満開

P6300034

P7010037

岩木山山頂直下は結構厳し登りです。

P7010040

P7010041

岩木山山頂は晴天でしたが、この後すぐにガスに覆われてしまいました。