9/15~9/17今年こそ剱岳~~大成功でした。

2012-09-17 20:10:00 | ツアー登山報告

今年の剱岳ツアー登山は、現役の人も参加できる3連休の日程で開催しました。第1日目は剣山荘に宿泊、ものすごい数の宿泊者でふとん2枚に3人の状況でした。2日目早朝4時前に出発し山頂アタック。カニノタテバイは渋滞でしたが、天候に恵まれ山頂から360度の大展望。室堂まで下り雷鳥荘の温泉と生ビールを楽しみました。

P9160006

早朝4時発、鹿島槍ヶ岳から朝日が差してきました。

P9160010

すでに数珠つなぎ状態です。

P9160018

ごぞんじカニのタテバイ

P9160024

P9160025

簡易ハーネスを装備して余裕のポーズ

P9160037

左端が私こと佐藤ガイド、右端これも須賀川の佐藤ガイド(新人)と今年の参加者8名です。

P9160050_2

P9160051
剱岳~~~~~来年もよろしく。

P9160056
真面目な反省会(雷鳥荘にて)


9/10~9/13最奥の南アルプ塩見岳登山

2012-09-14 06:15:03 | ツアー登山報告

南アルププス塩見岳、日本百名山の中でもアプローチが長く不便な山とされてます。この山に前日は農民歌舞伎で有名な大鹿村の民宿に宿泊し、二日目に塩見小屋泊、三日目山頂に登頂し、下山後も大鹿村の赤石温泉に宿泊という超のんびり・贅沢なツアーを実施しました。

P9100016
一泊目大鹿村の民宿光風荘さん。

P9100018

手作りの夕飯自家製の無農薬野菜とお米の料理でした。

P9110024
二日目三伏小屋手前からの塩見岳、まだまだはるか。

P9110027
三伏峠ドコモはアンテナ3本

P9110029

P9110033

P9110033_2
塩見岳を見上げる場所にひっそりと建つ塩見小屋。手前の小屋は携帯便袋専用のトイレです。宿泊者は便袋が配布され、これに用を足し、これを小屋ではヘリを使い下界におろすのです。費用も手間もがかかります、しかし登山道のあちこちにトイレの後の紙が点在してます。山で糞する、小用する教育されてない登山者が多いことに情けなくなります。少なくともトイレに使用した紙は持ち帰れと大声で叫びたいです。

P9120042_2

3日目いよいよ塩見岳山頂へ

P9120039

P9120041

塩見岳山頂から、後方に北岳、間ノ岳などの大パノラマ。いい天気になりました。

P9120043

塩見小屋のアルバイトちゃん、ただいま婚活中だそうです。10/8まで小屋にいるそうです。

P9130046_2

下山後に宿泊の赤石温泉、露天風呂が最高に素敵です。


9/3~9/6後立山・唐松岳~五竜岳縦走

2012-09-07 12:32:07 | ツアー登山報告

後立山の名峰唐松岳から五竜岳への縦走企画。第1日目は白馬の民宿「かくひら」さんにお世話になりました。かくひらさんとは長いお付き合いです、家庭的な食事、とくにいろいろなお漬物がうまいんです。

P9040017

第2日目9/4八方尾根スキー場ゴンドラで、八方尾根から唐松岳に出発。

P9040020
ゴンドラ駅にこんな注意喚起看板がありました。長野県の条例です。

P9040019

当然当事務所のツアーはこの条例に違反しておりません。

P9040030_3

雲が稜線をかくしていますが、なんとか山荘まで雨具を着なくても大丈夫みたい。

P9040042
唐松山頂到着しました。残念、ガスの中で展望はありませんでした。

P9040047

小屋について夕食前にガスが突然晴れ、立山から剱の稜線が現れました。

P9040051
唐松岳山頂と不帰嶮も姿を現しました。

P9040052
唐松山荘を夕陽が照らし、陽が暮れてゆきました。

9/5いよいよ五竜岳に」縦走

P9050057
朝いちばんから鎖場の連続、慎重に通過します。

P9040038
コマクサも応援してくれてます。

P9050066
だんだん五竜が近づいてきた。

P9050070

五竜山荘到着ここからいよいよ五竜の登り。

P9050073
岩場のルートを、慎重に登る。

P9050076
やっと山頂が

P9050080
ようやく憧れの五竜の山頂に到着しました。

P9050074
来年は鹿島槍へ縦走しましょう。

最終日9/6朝

P9060082

朝焼けの天気、雨になりそうなので早めに下山決定。

P9060088

テレキャビンに乗るころ強い雨につかまってしまいました。でも稜線で雨にならなくて幸いでした。