とうほくトレッキングは、東北・福島の復興ため、福島県登山ガイド協会と協力し県内山岳の放射線測定を実施しています。
3/19いわき市屹兎屋山の放射線量測定登山実施します。参加希望者はご連絡ください。
参加費無料、放射線量測定器お持ちの方、いわき市などから貸し出し可能の方は測定器を持参し参加ください。二ツ箭山登山口駐車場8:00集合、日帰り登山装備、軽アイゼン必要、雨天中止します。
参加申し込み先:090-7061-7172佐藤
3/4快晴の安達太良山スノーシューで登ってきました。
年に何度もない貴重な快晴の冬山でした。
展望できた山の名、那須、日光連山、燧ケ岳、会津駒ケ岳、越後駒ケ岳、会津丸山、会津朝日岳、飯豊連峰、吾妻連峰、南蔵王、磐梯山、そして遠くなってしまった阿武隈山地の山々。
山頂直下、かなりの人数の登山者でした。山と渓谷で安達太良山は放射線量が少ないとアピールした成果でしょうか。
山頂から大勢の皆さんが大パノラマを楽しんでいました。
遠くに南会津の山々の姿が望めました。一番左が燧が岳です。
飯豊連峰が銀色に輝いていました。
三角点です。
関東からの山スキヤーです。
雪をまとった安達太良山頂です。
沼ノ平がまぶしいです。秋元湖と飯豊が素敵です。
矢筈森の斜面はスキーヤーにとってはヨダレが出るところ。
阿武隈山地に向かいラッセル。