秋の味覚、菜園でそだてているサツマイモ(サラダにしました。)
きのこ飯、サンマ、クリ、ナシ、柿、カキ、ですかねー みんな食しました。
これから、菜園では、サトイモ、長芋の収獲です。
ガンバロー
秋の味覚、菜園でそだてているサツマイモ(サラダにしました。)
きのこ飯、サンマ、クリ、ナシ、柿、カキ、ですかねー みんな食しました。
これから、菜園では、サトイモ、長芋の収獲です。
ガンバロー
熱中症対策は、出かけるときペットボトルに水持参しています。
1日1回汗をかくことと、屋外作業は、朝10までと夕方は、16時以降に行うことにしています。
しかしながら、気温35度以上あるときついねー
きょう、会社での仕事が定年退職を前に仕事納めの日でありました。
勤続年数36年9日月の会社であり何かやり遂げた満足感と清々しい充実した最後の日でありました。
あとは残りの有給休暇で3月度で本当に会社組織を離れますが有給休暇は残存10日ほど残しますが自分のけじめとしてそうしました。
明日から毎日が日曜日です。
独り暮らしで農業だからやる事いっぱいあります。
半年くらいは命の洗濯と療養したいと思っております。
そんなふうに感じた日でありました。
何か同年代の方意見を聞かせてくれば幸いです。
クリスマスに法事を行いました。
ちなみに、この時期父親が亡くなったので仕方ないです。
一生忘れない日だからです。
そんな感じで、あとは年越しを待つだけまた、寂しい年末になりそうです。
あとは、冬大雪にならないよう祈るだけそんなふうにいろいろ思考錯誤しているうちがななかなー
ちなみに、TVで年末特番ばかり見ています。
築70年の作業場リフォームが完成しました。
外壁と屋根 内装骨ぐみは、耐震補強した小屋です。
いろいろと当初の内容を変更を加えた内容でした。
しかし、業者の後始末の悪さに困ったものだと思える内容でした釘や金属や木材の破片など落ちていて最後の整理整頓が雑の業者でした。
まあ、作業場だからというのもありますかねー
皆さんもリフォームの際は、細かいこともキチンとするところ業者を選んでください施工中多くの問題も発生しますから
まあ、人のやることだから多少のミスもあるものですが、どこまで金銭的に妥協できるか自分の考え1つです。
築地市場移転の建築問題もあったけど、注意深く検証することが、必要です。
雪おろしをしないような落雪式小屋です。