NHK大河ドラマ、
天地人最終回を見ました。
ドラマとしては、天の恵み、地の利、人の和、などのつながりを再認識しまた。
特に新潟県に住むわたしには、感動とふるさとから出た人物像としは、1年間楽しみましたし、ドラマの舞台、上越や六日町、米沢に行き追っかけをさしてもらいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
しかし、主人公、直江兼続の子孫が滅びたことについて少々考えさせられました。
何かあっけなかった最後でありました。
跡継ぎがいないと淋しいものであるし我が家も跡継ぎがいないのですこし思うところがあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
過去の人物で元豪族や名家や、有名になった家は、何かしら現代でも残っているが、あとは、語り継がれなければ残っていません、そんなことをふと思ったドラマでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
もともと上杉家も養子をとりながら継続してる家であります。
そんなことはどうでもいいですが、来年は、新潟県も人が来なくなりますが、上杉謙信と直江兼続で歴史の好きな人は、楽しめるのではと思います。
以上私の勝手の雑感でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
ドラマとしては、天の恵み、地の利、人の和、などのつながりを再認識しまた。
特に新潟県に住むわたしには、感動とふるさとから出た人物像としは、1年間楽しみましたし、ドラマの舞台、上越や六日町、米沢に行き追っかけをさしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
しかし、主人公、直江兼続の子孫が滅びたことについて少々考えさせられました。
何かあっけなかった最後でありました。
跡継ぎがいないと淋しいものであるし我が家も跡継ぎがいないのですこし思うところがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
過去の人物で元豪族や名家や、有名になった家は、何かしら現代でも残っているが、あとは、語り継がれなければ残っていません、そんなことをふと思ったドラマでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
もともと上杉家も養子をとりながら継続してる家であります。
そんなことはどうでもいいですが、来年は、新潟県も人が来なくなりますが、上杉謙信と直江兼続で歴史の好きな人は、楽しめるのではと思います。
以上私の勝手の雑感でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
先日介護福祉施設で偶然25年ぶりに、元会社の同僚の女性と出会いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
向こうの方から声をかけてきたので、思い出したのですが、女性は、よくおぼえていますなーなんて思いました。
福祉施設で働いている方ですが精神的に強いなーてーーー
最近そんなパターンが、人との出会いは、多い気がします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
それから、母親の入院してる施設で思ったのですが、フロアーで50名ほど食事している姿を間のあたりにして症状は、さまざまですが、介護福祉施設では世話になりたくないものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
向こうの方から声をかけてきたので、思い出したのですが、女性は、よくおぼえていますなーなんて思いました。
福祉施設で働いている方ですが精神的に強いなーてーーー
最近そんなパターンが、人との出会いは、多い気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
それから、母親の入院してる施設で思ったのですが、フロアーで50名ほど食事している姿を間のあたりにして症状は、さまざまですが、介護福祉施設では世話になりたくないものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
旅も帰途につき秋田から日本海側を新潟県へ向かいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
途中道の駅象潟ねむの丘や庄内物産館で休息を取りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
冷たい雨の帰途でした。
象潟ねむの丘
ここは、秋田の物産と温泉まである道の駅で松尾芭蕉が、奥の細道でたずねた場所でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/d54e737b8cb0a43ffbf0c0726cd9e348.jpg)
仁賀保陸の松島
といわれているところで近くに緩満寺と鳥海山の裾野が天気がよければ見えるところです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/3a112e2ef7896480655f696e5901604a.jpg)
冬型の気候で荒れている日本海、天候が良ければ男鹿半島も眺望できると清掃に来ていた、おじさんが展望所で解説してくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
これも旅の、ひと時の偶然のたのしみです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d1/aa80bbb2c92993cceaa48637d6294201.jpg)
夕食付で弁当のおかず、その他おにぎりでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/6b67cad3c9306b6f4a8149ded7afdebc.jpg)
ツツジの紅葉中尊寺のどうだんツツジの真っ赤に染まった紅葉でしたがきれいでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/d23468b7d2d0d4add7790db29cb30889.jpg)
その他、バスの風景から白鳥が、刈り取りの終わった、田んぼに餌を求めてきているのを見かけました季節の移り変わりを感じました。
旅をすると感受性が豊かになります。
詩人や文豪が旅をするというのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
途中道の駅象潟ねむの丘や庄内物産館で休息を取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
冷たい雨の帰途でした。
象潟ねむの丘
ここは、秋田の物産と温泉まである道の駅で松尾芭蕉が、奥の細道でたずねた場所でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/d54e737b8cb0a43ffbf0c0726cd9e348.jpg)
仁賀保陸の松島
といわれているところで近くに緩満寺と鳥海山の裾野が天気がよければ見えるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/3a112e2ef7896480655f696e5901604a.jpg)
冬型の気候で荒れている日本海、天候が良ければ男鹿半島も眺望できると清掃に来ていた、おじさんが展望所で解説してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
これも旅の、ひと時の偶然のたのしみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d1/aa80bbb2c92993cceaa48637d6294201.jpg)
夕食付で弁当のおかず、その他おにぎりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/6b67cad3c9306b6f4a8149ded7afdebc.jpg)
ツツジの紅葉中尊寺のどうだんツツジの真っ赤に染まった紅葉でしたがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/d23468b7d2d0d4add7790db29cb30889.jpg)
その他、バスの風景から白鳥が、刈り取りの終わった、田んぼに餌を求めてきているのを見かけました季節の移り変わりを感じました。
旅をすると感受性が豊かになります。
詩人や文豪が旅をするというのがわかります。