きょうは、「収穫イベント長岡農業まつり」のイベントにハイブ長岡に行ってきました。
このイベントは毎年この時期に行われ産直の野菜や果物・食肉類・きのこなどの秋ならでは、農産物があり産直で安く購入できるイベントです。
早生みかん・キノコ・地元農業高校の生徒が作ったクッキーやイチゴジャムなどを購入してきました。
会場は大盛況でありました。
帰りにスーパーによってきたのですが、週末のイベントに客をとられたか、いつもの週末と違ってお客が少なかったです。
イベント会場 農産物の品評会などもありました。
きょうは、菜園の仕事あと家の裏山に「キノコ狩り」にいってきました。
軽トラで裏山の沢に入ったが見つからず倒木に落ち葉の中にヒラタケに似た巨大キノコ発見名前は忘れましたが、煮て塩浸けにすると旨みあると聞き塩浸けにしました。
一応収穫はこれだけでした。
昨年から念願だった、「安芸の宮島・萩・津和野」に行くことができました。
九州の福岡空港からの山口・広島の散策でしたが、バスで周遊中は広島・福岡以外は平野が少なくこじんまりした都市が多く海の幸や港湾産業で発展したところが多いのではないかと感じさせられました。
今回は、世界遺産2つと日本の歴史の幕末・明治維新の志士の故郷を散策できてよい旅ができました。
福岡空港 ちなみに佐賀のバスでの散策でした。
土産物・その他 福岡空港で明太子を購入しましたが、高いねー
御朱印
旅の最後に、秋吉台・秋芳洞を散策しました。
秋吉台は、日本最大級の「カルスト台地」で国定公園に指定されています。
そして、秋芳洞は日本屈指の大鍾乳洞で国の天然記念物になっています。
秋芳洞入口と青天井
百枚皿・洞内富士・傘ずくし・黄金柱・厳窟王・クラゲの滝登り などの名前がついています。
黒谷入口 ここから下って降りました。
三日目昼食 蕎麦焼きそばとふくのから揚げ少しついていました。
萩の町の散策も城下町保存地区を散策しました。
高杉晋作・伊藤博文勉学の寺「円政寺」・木戸孝允・高杉晋作生家・木戸孝允旧宅・菊屋家住宅などがある江戸屋横丁や日本の道百選認定の美しい道すじを散策しました。
また、萩焼の店もあり見どころ満載でしたが、旅先での初の雨模様の散策でもありました。
円政寺・木戸孝允旧宅・高杉晋作生家・菊屋家住宅
萩焼の店 またここ萩は夏みかんの産地であり萩リンゴの産地でもあります。
旅の3日目は、萩の町と秋芳洞の散策です。
最初は、萩の松本地区「松陰神社・伊藤博文邸」(日本初の総理大臣)昔の千円札図柄人物の散策でした。
松陰神社・松下村塾 明治維新の志士たちの人物を輩出し勉学したところです。
伊藤博文邸 銅像と別邸も近くにありました。
旅の2日目は、萩温泉の高台にある温泉宿でした。
夕食は、ふく懐石料理をたしなみ温泉宿でのマッサージで過ごした夜でした。
ふく懐石料理・萩湾の風景
旅の2日目の午後は、宮島から山陰の小京都・「津和野野の殿町」散策をしました。
ここは、昔の白壁の堀割りに錦鯉が泳いでいる静かなたたずまいで、石州和紙で知られている街並み風景の町でした。
養老館・多胡家家老門・カトリック教会 今年の夏の水害の爪痕が残っていてSL山口線は運行中止津和野川にも爪痕がありました。
旅のメインの世界遺産の日本三景宮島を回ってきました。
船で宮島の厳島神社(寝殿造り)を参拝してきました。
ここは、海中に立つ「朱塗りの大鳥居」と祭神市杵島姫命・田心姫命・端津姫命が祀ってあり、また平清盛が造成した神社でも名が知れています。
大鳥居と厳島神社 メス鹿も多くいる神社でし潮の満ち干がよくわかります。
五重塔と能舞台
昼食と門前町
かけはしでの案内人付きの参拝でして土産物屋でもみじ饅頭・カキ・あなご・などの海産物を購入しました。
旅もメインの2日目世界文化遺産「原爆ドーム」を観覧に行きました。
ここは、30年前に来たことがありますが、原爆ドームと平和公園の資料館を観覧しますと東日本大震災の爪痕の福島の放射能汚染を身につまされ科学技術の平和的有効利用方を国のリーダーの方は、考えてほしいと思います。
またここは、修学旅行の子供たちが多く観覧していました。
原爆ドームと平和公園
原爆資料館
フォロー中フォローするフォローする