秋晴れの日海岸を久々にドライブしてきました。
遠くに佐渡を観ながら出雲崎・寺泊・岩室・弥彦神社でした。
それで、行くところ「出雲崎・道の駅天領の里ではお笑いライブのイベント」や岩室では、「親父バンドのなつかしいグループサンズの曲の演奏」や道の駅国上では、イベントなどがあり混んでいたところもありス道りしました。
また寺泊魚通りは相変わらずの賑わいがあり弥彦神社も地方からの「奥の細道2014」制覇のグループや弓道の大会で学生たちが多くおりまて賑わっておりました。
週末はイベント盛りです。
秋晴れの日海岸を久々にドライブしてきました。
遠くに佐渡を観ながら出雲崎・寺泊・岩室・弥彦神社でした。
それで、行くところ「出雲崎・道の駅天領の里ではお笑いライブのイベント」や岩室では、「親父バンドのなつかしいグループサンズの曲の演奏」や道の駅国上では、イベントなどがあり混んでいたところもありス道りしました。
また寺泊魚通りは相変わらずの賑わいがあり弥彦神社も地方からの「奥の細道2014」制覇のグループや弓道の大会で学生たちが多くおりまて賑わっておりました。
週末はイベント盛りです。
先祖代々からやってきた稲作が時代の流れとともに今年で最後の稲刈りになろうとも思わなかったです。
それは、突然でした コンバイン再起不能の故障で収穫が自分らでできなくなってしまったことです。
中古車を購入しても機械的に採算があわなくまた家の後継者もなくとりあえず稲刈りは他人に委託することにしてやめることになりました。
あと定年まで3年くらいは、自分でやりたいと思っていたところでした。
そんなことでわずか1反ばかりことしは、機械を借りてやっと終わりました。
ちなみに、以前から耕作を委託しているのが圃場整備であるのですが、それ以外の場所は、機械が1式あるのでやっていましたが残念です。
農業機械は自然相手なので故障すると経費ばかりかかって大変です。
たわわに実った黄金色の稲穂
唯一親子でなんだカンダ意見しあってきたオーナーであった稲作でした。
先週から週末農業も秋野菜 ダイコン・たい菜・カブ・水菜・しゅん菊・の種まきを始めてまた自家製のキャベツ・ブロッコリー・白菜の苗を植えました。
ことしから、冬に向けての保存野菜で菜っ葉関係を育てたいということで種まきをしました。
ちょうど、ことしは雨が多くて種まきにはいい時期であります。
しかし、田んぼは夏からの突然の雨模様で来週で彼岸ごろ稲刈りになりそうです。
その他秋の旅の思案をしました。