TB練習板久々ですが、朝6:30です。
目覚ましは、6:00ですが、最近は、陽が昇るのが、遅くなりましたし寒くなったのでそうかもしれませんが、やはりやだなー仕事のことを考えるとーそんなこの頃です。
それから、朝は、必ずラジオで目覚めます。 何故かっていうと時刻をいってくれるし聞くだけだからです。
目覚ましは、6:00ですが、最近は、陽が昇るのが、遅くなりましたし寒くなったのでそうかもしれませんが、やはりやだなー仕事のことを考えるとーそんなこの頃です。
それから、朝は、必ずラジオで目覚めます。 何故かっていうと時刻をいってくれるし聞くだけだからです。
旅も3日目嵐山、嵯峨野めぐりをしました。
あだしの念仏寺 この石仏は、約1100年前弘法大師が五智山如来寺を開創し、野ざらしになっていた遺骸を埋葬したと伝えられる。
化野は昔の小道の町並み保存地区指定され両脇に民芸店や茶店などがあり静かなたたずまいを残しています。
車の通りもなく時間がゆっくり流れてゆく感じがしました。
まゆ村
民芸店
駄菓子店
祇王寺庭園
祇王寺 (尼寺) ここは、尼寺であって藁葺き造りで静かで茶室もありこじんまりしています。
「平家物語」に名高い祇王ゆかりの寺
清涼寺 (嵯峨釈迦堂) 嵯峨天皇の皇子で光源氏のモデルとされる源融の別荘跡地に阿弥陀堂が建立されたのがはじまりで(986)に宋からも持ち帰った釈迦如来立像(国宝)が安置されています。
嵯峨野編2につづく
あだしの念仏寺 この石仏は、約1100年前弘法大師が五智山如来寺を開創し、野ざらしになっていた遺骸を埋葬したと伝えられる。
化野は昔の小道の町並み保存地区指定され両脇に民芸店や茶店などがあり静かなたたずまいを残しています。
車の通りもなく時間がゆっくり流れてゆく感じがしました。
まゆ村
民芸店
駄菓子店
祇王寺庭園
祇王寺 (尼寺) ここは、尼寺であって藁葺き造りで静かで茶室もありこじんまりしています。
「平家物語」に名高い祇王ゆかりの寺
清涼寺 (嵯峨釈迦堂) 嵯峨天皇の皇子で光源氏のモデルとされる源融の別荘跡地に阿弥陀堂が建立されたのがはじまりで(986)に宋からも持ち帰った釈迦如来立像(国宝)が安置されています。
嵯峨野編2につづく
旅も2日目大原から京都東山方面を回りました。
ここは、京都の大原の山にひっそりとたたずむお寺で静かで庭園の素晴らしいところでした。
三千院 一隅を照らす これ則ち国宝なり
三千院門跡 ここから散策です。
客殿 しゅう碧園 池泉観賞式庭園で、ここで抹茶を飲みました。
寝殿 本尊は、伝教大師作と伝えられる秘仏薬師瑠璃光如来です。
往生極楽院 「阿弥陀三尊像」国宝です。
金色不動堂 本尊は、不動明王
三千院内の紅葉みどころ満載ですが落葉が多かった。
極楽院とわらべ地蔵
わらべ地蔵
有清園 池泉回遊式庭園
宝泉院
今回は、時間がなく門だけでしたが庭園が見たかったです。
ここ大原は、癒しを感じられる静かで落ち着けるところで風情があります。
ここは、京都の大原の山にひっそりとたたずむお寺で静かで庭園の素晴らしいところでした。
三千院 一隅を照らす これ則ち国宝なり
三千院門跡 ここから散策です。
客殿 しゅう碧園 池泉観賞式庭園で、ここで抹茶を飲みました。
寝殿 本尊は、伝教大師作と伝えられる秘仏薬師瑠璃光如来です。
往生極楽院 「阿弥陀三尊像」国宝です。
金色不動堂 本尊は、不動明王
三千院内の紅葉みどころ満載ですが落葉が多かった。
極楽院とわらべ地蔵
わらべ地蔵
有清園 池泉回遊式庭園
宝泉院
今回は、時間がなく門だけでしたが庭園が見たかったです。
ここ大原は、癒しを感じられる静かで落ち着けるところで風情があります。