ニフレルってあまり耳にはされないかとは思いますが、万博公演の前に観覧車や商業施設ができ、その中に水族館プラス動物たちと接近できる場所ができました。1日充分楽しめる場所ではないかと思います。
わたしは今回はカメラ仲間との撮影会の名目でしたが、オマゴチャンと出かけてもいいかと~~。
いろいろなところに賞とりの写真はブログに載せてはダメだと言われ、ちょっとお気に入りは内緒にさせてもらって、興味持っていただけるといいかな?写真ご覧になってくださいね。
1)指に~~。1本だけ入れてくださいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/bbc069580c985cf4196a3e8e5751ed7e.jpg)
2)ちん穴子の砂の中までの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/40fedd2e9cbf80a75410e63484894f70.jpg)
3)子供も大人も楽しめるモニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/f425889d3a27e15479309865b0337fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/e54656918d905d2644b6d30964551e57.jpg)
4)ホワイトタイガー わにやカバやカピパラやワオキツネザルやペンギンやカワウソなど~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/f5200371d16328ab9a7aec4f4b764331.jpg)
5)近づいても逃げません。とってもかわいい顏していました。飛ぶと羽が赤いのですが・・・それが撮れなかった~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/b9177b789996463b47cefd577befd30b.jpg)
カメラはなかなか上達しません。好きこそものの上手なれ!(趣味でも仕事でも、好きでやっていることは、誰でも熱が入り、その目標に対して、 全力を尽くしてがんばれるので、上達が早く、そのことに詳しくなる。 途中で飽きてしまっては、上達もしないので、長く続けることが大切だと思います。)と解説にはありますが~~上達は早く??え~~!!
まあ、わたしは継続は~で行きたいと思います。編み物は好きなこと??う~~ん、生きていく手段?
みなさまの好きなこと、教えてくださいね。
わたしは今回はカメラ仲間との撮影会の名目でしたが、オマゴチャンと出かけてもいいかと~~。
いろいろなところに賞とりの写真はブログに載せてはダメだと言われ、ちょっとお気に入りは内緒にさせてもらって、興味持っていただけるといいかな?写真ご覧になってくださいね。
1)指に~~。1本だけ入れてくださいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/bbc069580c985cf4196a3e8e5751ed7e.jpg)
2)ちん穴子の砂の中までの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/40fedd2e9cbf80a75410e63484894f70.jpg)
3)子供も大人も楽しめるモニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/f425889d3a27e15479309865b0337fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/e54656918d905d2644b6d30964551e57.jpg)
4)ホワイトタイガー わにやカバやカピパラやワオキツネザルやペンギンやカワウソなど~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/f5200371d16328ab9a7aec4f4b764331.jpg)
5)近づいても逃げません。とってもかわいい顏していました。飛ぶと羽が赤いのですが・・・それが撮れなかった~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/b9177b789996463b47cefd577befd30b.jpg)
カメラはなかなか上達しません。好きこそものの上手なれ!(趣味でも仕事でも、好きでやっていることは、誰でも熱が入り、その目標に対して、 全力を尽くしてがんばれるので、上達が早く、そのことに詳しくなる。 途中で飽きてしまっては、上達もしないので、長く続けることが大切だと思います。)と解説にはありますが~~上達は早く??え~~!!
まあ、わたしは継続は~で行きたいと思います。編み物は好きなこと??う~~ん、生きていく手段?
みなさまの好きなこと、教えてくださいね。
観覧車はモノレールから見えますが、その下にそのような施設があるのですね。ニフレルって知りませんでした。今度時間があれば立ち寄ってみます。
関西は素通りではないですよ。Uターンです。夕方到着して高槻、千里、茨木、京都。朝一の新幹線で帰ります。ふ~さん、今度食事でも。
明日は松山だ!!
動物 ニ 直接 フレル。
で、ニフレルになったとか、聞いたような記憶が。
私は、興味あるんだけど、まだ行けてません。
そのうち、混んでない平日に行ってみようっと。
ところで、猛獣が人間の上を歩いてる場所があるみたいだけど、あれって、おしっことかされないのかなぁ・・・
アクリルとかではなく、檻だったし。
しょうもない疑問です。
ただいま、ボウリング、低迷中。
5月から8月第1週までは、絶好調だったのに・・・
もしや、悪い癖が戻って、ボールを持ちすぎか?脇が開いてるのか?と、悩み、気持ちが下降線。
でも、ベテランさんから、「足踏みしてるだけだよ。誰にでもあるから」と優しい言葉をかけていただき、そうだ、きっと大丈夫、がんばろう・・・って。
私の大好きな秋に突入だし、気持ちを切り替えて、がんばってみます。
秋は、忙しいけど、大好き。
果物がいっぱい出てくるし、そろそろ栗の渋皮煮を作らないといけないし、来月入ったら、黒豆の枝豆狩りに行かなくちゃいけないし、旅行や同窓会もあるし、映画も観たいし、宝塚歌劇も予定に入ってて。
毎年、1年で一番忙しい季節だけれど、楽しいことがいっぱいあるから、頑張れます。
今日も、お仕事、行ってきま~す。
でも、好きな事をやっているのは楽しいです。
私の場合は、勿論卓球です。
プレーももちろん楽しいですが、卓球を通じて大勢の人と親しくなる副次効果も楽しいです。
私は、やっぱり人と親しくなるのが好きなのかなあ?
子供の時から好奇心旺盛で生きてきました。
本を読むのも、人と親しくなるのも、好奇心を満たすためといえるかも?
残り少なくなってきた遊び時間、大いに遊びたいですね。
そして、親しくなると衝突もします。でも、それさえ楽しんでいる今日このごろです。
Jさんも人生楽しんでいるご様子ですね。
わたしさんは、編み物が生きていく手段??
あなたの言葉は、なかなか理解に苦しみます。
すんさん、また連絡お待ちしております。
でもそろそろ使わないと悔いが残りませんか?
認知革命
15万年ほど前、ホモサピエンスが出てきて3万年ほどたったある日、突然虚構を考えることができるようになった人間は、共通の象徴を掲げ、動物として協力できる数十名を越える集団での協力ができるようになり、他のホモ属を圧倒して世界に広がった。
農業革命
農業をやるようになって、種しては繁栄を誇ったが、個人的には狩猟最終時代よりも、栄養不足で過酷な人生を歩くようになった。人類は小麦の奴隷となったとの見方も。同様に牛や豚の家畜も、種として繁栄したが、生まれて4ヶ月して、初めて歩くのが、場行きという、あまりに悲惨な運命を招いている。
科学革命
それまで遅れていた欧州が世界を征服できたのは、未来は今よりも豊かになれると信じられる様になり、信用を担保に投資をする資本主義の考え方が、浸透したから。その切欠は、コロンブスのアメリカ発見。欧州の人達だけが「人は無知」だと認め、科学への膨大な投資を行い、それが未来への成長の確信となり、無限の成長が前提となっている資本主義を支え、欧州帝国主義が世界を征服する原動力となった。
でも、今は6冊ほど抱えているので、暫く読めません。
それから、ここで紹介した本の数々、皆さんとお会いしたときにも個別に勧めたりしても、皆さんあまり関心を寄せられないのよね。その理由が、もう本の文字が読めないからと言われるのよね。我々世代も文字離れが進んでいるのか?と暗澹たる思い。
それでね、よね君、この本の内容もっと細かく教えてほしいです。読まなくても分かるくらい。
だめかなぁ?
今から図書館で予約しても、半年ぐらいかかるから、丁度良いんじゃない(^O^)
最後の方に幸福について書いてありますが、なかなか客観的で説得力があります。特に仏教は人が幸福に為るための哲学として説明してあり、もう少し勉強して見たくなりました。
文庫本が出たら買おうと思います。
会った時に話しましょう。
本当に読む価値があると思うよ。
その臨場感に、とっても興奮しました。ストーリーをおう映画とは全く違う撮りかたの映画です。説明が難しけど、ダンケルク脱出が実感できたという感じです。
http://wwws.warnerbros.co.jp/dunkirk/
これまた、お勧めです。是非(^-^)v