先週金曜日、なばなの里に行ってきました。
お目当てはイルミネーションです。
朝、東京を8時の新幹線のぞみに乗って名古屋へ向かい、名古屋で友人と待ち合わせ。
近鉄名古屋駅から長島駅まで電車、長島駅からなばなの里への直通バスに乗っていきました。
名古屋駅からはだいたい1時間で到着です。
名古屋駅で入園券と往復の電車とバス料金がセットの券を2800円で購入しました。
なばなの里の中にはベゴニアガーデンがありますが別料金、1000円。
入園のときに、ベゴニアガーデンの入園無料券をもらえました。
事前に無料とは知らなかったので、ラッキーでした。
鮮やかな色の大輪のベゴニアが一面に咲き誇っていて、壮観でした。
ベゴニアだけでなく、たくさんの色鮮やかな花が溢れていました。
ベゴニアを楽しんだあとはランチタイム。
イルミネーションの点灯は5時。
ゆっくりとランチをして日没を待つことにしました。
園内には何か所もレストランやカフェがあり、どれにしようか迷ってしまいましたが、イタリアンにしました。
コースの中で一番おいしかったのが石釜で焼いたピザ。
生地が薄くて今まで食べてきたピザの中でも一番美味しく感じました。
園内にはなぜか富士山が・・・。
アイランド富士。
くるくると回転しながらUFOみたいに高く上がっていきます。
今回は乗らないで、眺めてきました。
なばなの里ではまだ紅葉が美しい色をしていました。
鏡池に映り込むもみじ、鮮やかで見事でした。
本命のイルミネーション。
光の回廊。
大自然。
水上イルミネーション。
河津桜の光の回廊。
光の雲海。
ツリー。
しじみコロッケ。
ジャガイモの中にしじみが入っているのですが、味はふつうのコロッケでした。
今年の昭和記念公園のイルミネーションにはちょっとがっかりしましたが、なばなの里のイルミネーションは期待以上でした。
また訪れてみたいイルミネーションになりました。