つつじのウォーキング日記

四季折々の写真を載せたいと思います。
美しい写真が撮れるよう、勉強中。
昭和記念公園を中心に撮影しています。

ロリュオス遺跡群

2014年03月30日 | アンコールワット遺跡

ロリュオス遺跡という単独の遺跡だと思っていたら、違っていました。
アンコールワット、アンコールトムよりも古くて、その昔首都がおかれていた場所だそうです。

ロレイ、プリア・コー、バコンの三か所を回りました。

ロレイ。

    

アンコールワットより古いだけあって、崩れるというよりも風化して自然に帰りそうな感じです。

    

              

           

          

          

    

プリア・コー。
他の観光客はほとんど見当たらず、のんびりと歩きました。 

 

    

    

    

    

聖なる牛。

    

獅子の像。

    

    

ガイドさんが拾ってクルクルと回って落ちる種?を見せてくれました。
なんという植物なのか尋ねてみたものの、日本語力が若干乏しいガイドさんの言うことがさっぱり理解できず、わからないままです。

     

つぎにはバコン。
両側はお堀になっていました。 

    

    

    

朝8:40にホテル出発、ベンメリアを出たのが11:10頃、ロリュオス遺跡群を見終わったのが12時半過ぎくらい。
日程表では午前中ベンメリア、午後ロリュオスだったのですが、ベンメリアから昼食のレストランに直行するのは早すぎるしお腹も空いていないので、ベンメリアからロリュオスまでそのまま観光をしました。
 

一時ごろにはソカアンコールに近いレストランFCCに到着。
フレンチレストランらしいです。
またもや日陰とはいえテラス席。 
食事よりなにより、シャワーして着替えしたい!!と思いながらのお食事タイムでした。

    

    

     

          

コースのメインはビーフでした
肉嫌いの私、がっかりです。

食事のたびに頼む飲み物。
だいたい3ドル前後の料金です。
夫はアンコールビールをほぼ毎食頼んでいましたが、私はマンゴジューズや缶のジューズなど。
今回はスイカにしてみました。

           

           

    

    

    

ランチが終わったラホテルに直行。
観光の予定は消化、午後出掛けることはなし、夕食もホテル内のレストラン。

ゆっくりと夕食までの時間を過ごしました。    

     

          

    

 

 

     

    


ベンメリア遺跡

2014年03月30日 | アンコールワット遺跡

ホテルから車で一時間半くらいかかる場所にあるベンメリア遺跡。
車窓から見える家は高床式でした。
道路の赤土が舞い上がり、沿道の植物も家ももみんな赤茶けた色になっていました。

     

結婚式のお宅。
車で移動中にいくつもの結婚式のお宅を見ました。
カンボジアでは自宅で式を挙げる人が多いそうで3月は結婚式の多い月だということでした。

    

遺跡チケットを購入。

    

    

遺跡に続く参道。

    

    

ベンメリア遺跡、こちらも崩壊寸前。
瓦礫の山と言った感じになっていました。

     

    

木製の階段を昇って中に入ります。
階段、途中にいくつもあるのですが、私の体重で耐えられるの??と不安に思うような階段でした。 

    

    

残っている彫刻、苔むしていて、いつまでこの状態が保たれるのか心配です。

 

    

根っこに侵食されているのはこちらの遺跡も同じです。

    

    

    

    

    

映画かドラマか、撮影していました。

    

中国か韓国かの観光客。
両国の観光客は写真を撮るのに結構な時間をかけてあれこれポーズを取ったりと大変そうでした。
ベストポジションでの撮影ではちょっと苛々させられることもあって、できればご一緒の時間に観光は避けたいところですが、どこに行っても同じような団体さんにお会いしてしまいました。

    

こちらの遺跡は天空の城ラピュタのモデルになったとか。
瓦礫をよじ登っての撮影、崩れたらどうするんでしょうねえ。 

    

    

    

遺跡は崩壊しそうですが、蛇の神様ナーガ、綺麗に残っています。

       

    

次はロリュオス遺跡です。
車からの景色。
牛は移動中にたくさん見かけましたが、どの牛も痩せこけていて、なんだか荷車を曳かせるのが気の毒なほどでした。 

       

 


タ・プロームからバンテアイ・スレイ

2014年03月30日 | アンコールワット遺跡

映画トゥームレーダーで有名になったタ・プローム。
ガジュマルの木が遺跡を飲み込んでいる様子、この目で見たかったのがかなって大満足でした。

      

この遺跡、いずれは崩壊してしまうのではないかと心配になります。

     

    

根っこに飲み込まれそうですが、奇跡的??に顔だけがちらっとみえてます。
不思議ですね。 

    

テバター(女神)

    

    

    

タ・プロームのあとはタ・ケウ。
こちらは写真撮影だけで中には入りませんでした。
建設途中に王様がなくなったので、そのまま放置されたそうです。 

    

つぎは車窓からということで、ちょっとだけ車を止めて撮影。
スラスラン。
王様の沐浴場。 

     

道端の帽子屋さん。
カンボジア式ディスプレイなのでしょうか、綺麗に並んでします。 

     

 

バンテアイスレイ。

    

女の砦という意味だそうで、今までの遺跡とは違って色が赤っぽいです。

    

彫刻が綺麗に残っています。

    

リンガ。
生命のシンボルだそうです。

    

    

    

    

東洋のモナリザと言われる有名なテバター像。

          

          

          

    

          

時間は17時半過ぎ。
夕食のレストランに向かいました。

途中、車中から夕日が綺麗に見えました。

     

レストランまでは約一時間。
アンコールパレスホテルのレストランで、宮廷料理の夕食。
宮廷料理というだけあって美しい盛り付けで、美味しく食べることが出来ました。

          

ホテルに戻ったのは19:30ごろ。
明日は郊外にある遺跡に出掛けます。