つつじのウォーキング日記

四季折々の写真を載せたいと思います。
美しい写真が撮れるよう、勉強中。
昭和記念公園を中心に撮影しています。

昭和記念公園2011.1.23

2011年01月23日 | 日記
きょうも東京地方は快晴。
ずっと雨が降っていません。

風もなく、暖かな朝です。
梅がまた開いたかな?と期待してカメラを持って出かけました。

節分草、ずいぶん大きくなっていました。
本来は火山灰地に育つものだそうで、公園の中では3年くらいしか育たないとのこと。
少なくなると、また植えて育てているそうです。



日本庭園の盆栽苑の梅。
先週より、開いています。
いろいろな梅の花が楽しませてくれます














寒桜が咲いていました。
といっても、盆栽苑の室内です。







くちなし。



池の水とり・・・。
お恥ずかしいですが、知識がなくて種類がわかりません。





これから地域のHP協議会の会合に行ってきます。
HPの知識なんてほとんどゼロなのに・・・・
これを機に勉強をすればいいんですよねえ、気持ちはあるんですが、実行は難しいです















名古屋に行ってきました。

2011年01月22日 | 日記
実家のある名古屋に行っていました。
新幹線からの富士山。





間近でみる富士山、”日本一の山”ですね

名古屋から 静岡の友人のところに寄り道をしました。
静岡からは、交通費の節約のために「駿府ライナー」に乗りました。



静岡ー新宿を走る駿府ライナー。
運賃が格安です。
片道2850円。時間帯によっては2000円です。
時間は約3時間かかりますが、快適なので、それほど長いとは感じません。

これまでに 5回くらい利用していますが、いつもガラガラで、路線がなくなってしまうのではないかと心配になってしまうくらいです。


東名高速から見えた富士山。
日が落ちる直前の富士山のシルエットは 美しいですね








資料作り

2011年01月18日 | 日記
昨日の夜から 頼まれた資料作りに時間がかかり ウォーキングに行けませんでした。

公園で撮影してきた写真を紹介します。







木の実







明日から 実家の名古屋です。
久しぶりに 母の顔をみてきます。


昭和記念公園 2011.1.17

2011年01月17日 | 日記
きょうのウォーキングは 9キロでした。
RegzaPhoneに入れたアプリで 記録しています。
GPS機能をONにして歩くと 歩いた軌跡が 地図に表示されます。
なかなか 便利ですし どれだけ歩いたか 記録に残るので 励みになります

玉川上水口から入ると すぐに こもれびの丘があります。
いまは 葉が落ちて 寂しい風景です。



新緑のころが 待ち遠しいですが、いつも 新緑のころは 仕事が忙しくて 公園のウォーキングには なかなか行くことが出来ないのが 残念です。

シモバシラという植物の根元には 霜柱が出来ています。
シソ科の植物だそうです。



日本庭園の前の梅の木。
だんだんと 咲いている花が 増えてきました。



盆栽苑の梅。













盆栽を育てるのは 気の長い話なんですね。



11年生で ↑これくらい。



16年生で ↑これくらい。



私の住んでいる集合住宅から 富士山が見えます。
が、我が家からは 見えません。

昭和記念公園のみんなの原っぱからは 綺麗な富士山を見ることが出来ます。



FM放送を聞きながら歩いていましたが、ちょうど 富士山の話をしていて、最近は空気が綺麗になってきたことと 乾燥していることで 綺麗に見える日が以前よりも 増えたそうです。

横田基地に向かう飛行機が 通りかかりました。









日本水仙を マクロで撮影してみました。
デジカメをマクロ撮影に設定してチャレンジ。
もっと 綺麗な写真が 撮りたいですね。









毎日のように公園ウォーキングを楽しんでいます。
同じ道を歩いても 飽きることがありません。
まだ花粉の飛散もなさそうなので 今が 歩き時。
明日も 頑張れるかな







昭和記念公園 2011.1.16

2011年01月16日 | 日記
きょうは かなり寒かった・・・
それでも 歩いてきました
9キロでした。


きょうは デジカメを持って行きました。
いつもは REGZA Phoneのカメラで 撮影しています。
まだ 慣れないせいもあって なかなか うまく撮れません。
REGZAでも デジカメでも どっちにしても 上手には 撮れませんが 少しでも いい写真が撮れるよう 頑張っています。

クリスマスローズ。
少し咲き始めています。



スノードロップ。






日本水仙。



木の実。名前は知りません



ロウバイ。







八重野梅








これも何の木なのかなあ・・・。
分からないまま 撮影



紅梅・・・種類はよくわかりません。







いつも入る玉川上水口近くの 竹林。



残堀川沿いの桜並木。
これから 同じ場所から 撮影して 変化を 楽しみたいと 思います。