3日からの雨が降り続き、やっと昼頃に上がったが、野良仕事など出来ようも無く、育苗ハウス(稲)の苗を見て過ごすばかり。 画像は5日に撮ったものだが、北海道米のエースとして売り出し中の(ゆめぴりか)と云う品種である。 我が家では、これ以外の品種では(ななつぼし)(きらら397)を作付けしている。ところで私の育苗技術は低く結構失敗が多い(^^; この画像の苗も見る人が見れば、色々と指摘をすることだろう。 今は結構貧相な姿であるが、この苗たちも後二十日もすれば水田に移植となる。その頃になれば青々とした逞しい姿になってくれるだろう・・と期待する。 さて、間近い金環蝕(今月21日)も大イベントだが、今日より一ヵ月後(6月6日)には金星の日面通過がある。例年、6月10日頃まで田植え作業は掛かるので、この現象もゆっくりとの観望は難しい・・・。只、日面通過は数時間にも及ぶのでちょいと合間を見つけて撮影と云うのは可能だろう。前回の日面通過(2004年)は生まれて初めて見た現象で、天文復帰後間もない私に、大いに弾みを与えてくれたものであった。 さて、今回は如何であろうか。