晏次郎のぐうたら日記

偶にする星見(重星観賞)や鳥撮関連などの気紛れ思いつき日記
  開設 2006年12月

まぁ結局は・・

2024年12月11日 17時20分40秒 | 自然機材
もう二か月も経っているが、結局Canon eos R8はR6mk2に取り替えた。一番のドジはR8のキャッシュバックキャンペーンの手続きを忘れて、一寸気分を損ねたことによるR8への八つ当たりと、Sony FE70-200macro f4の使いどころがなく、このまま所有していても勿体無いという立派な理由によって、返金有りの下取り交換をした。本々気に入って使っていた機種であり、機能面もR8と較べても強化されているので落ち着くべきところへ落ち着いたというところ。

でも、何故か使ってみると、AFの俊敏さはR8の方が良いように感じる。若干、R8の方が後発であることと、手振れ補正等もないこともあるのやも・・。あと、R6mk2の取り替えに背中を押した理由は、何故かR8はセンサーにゴミが付き易く、又、それが中々しつこく取れ辛いもので、結局ゴミの付いたまま下取りに出した。(自分では取るのは無理であった)レンズは着けっぱなしなので、ゴミがそんなに付くとは思えないのだが・・・
このところの鳥撮りはR8を使っていた時と同様にRF800 f11との組み合わせが圧倒的に多い。やはり、軽いことは一番である。Nikon AF-S 556+Z8及びa7R5の組み合わせと較べ羽毛の解像こそ劣るが、十分に引付けて(10メートル以内)撮るようにすれば全然問題ない。それ以上に軽量で懐に優しい価格のこのセットはやっぱり良い。RF100-500もスペック的には全然パッとしないが、使ってみれば重心位置や解像感も良い。ねぇ、これで充分でしょうというCanon開発陣の声が聞こえてきそうである。