ハ~イ、うーたんです
今日は、ちぃたんと熱海に遊びに来ました~ 

駅前の商店街に、熱海をこよなく愛するおじさんの妖精・あつおの顔ハメ看板があったよー。でも、なんで”おじさん”なんだろう…

市内を流れる糸川沿いでは、早咲きのあたみ桜
がちょうど満開でビックリしちゃったよ~ 

こんなに早くお花見ができるなんて、なんだか得した気分だね
※ あたみ桜の見頃は、1月です。

熱海の有形文化財・起雲閣にやって来ましたー。大正8年に建てられたこちらの建物は、かつて『熱海の三大別荘』の一つだったんだって。

館内を見学することもできるんだね。一時期は旅館としても使われていて、太宰治など有名な文豪達も訪れたらしいよ。

日本家屋だけじゃなく、サンルームが付いた洋館もあるなんて、とってもモダンな建物だね~

広いお庭も散策できるよ。歴史を感じる建物をバックに記念撮影!


続いて、お洒落な海沿いの遊歩道をお散歩。お目当ては、もちろん…

お芝居で有名な『金色夜叉』の貫一・お宮の銅像で~す
せっかくだから、僕達もこのシーンをちょっと真似してやってみよう

東京からも近いのに、熱海ってレトロな雰囲気がいっぱいで素敵な街だったね~

その上、二人で小芝居までできて とっても楽しかったね、ちぃたん
クリックしていただけると 嬉しいです 




駅前の商店街に、熱海をこよなく愛するおじさんの妖精・あつおの顔ハメ看板があったよー。でも、なんで”おじさん”なんだろう…


市内を流れる糸川沿いでは、早咲きのあたみ桜



こんなに早くお花見ができるなんて、なんだか得した気分だね

※ あたみ桜の見頃は、1月です。

熱海の有形文化財・起雲閣にやって来ましたー。大正8年に建てられたこちらの建物は、かつて『熱海の三大別荘』の一つだったんだって。

館内を見学することもできるんだね。一時期は旅館としても使われていて、太宰治など有名な文豪達も訪れたらしいよ。

日本家屋だけじゃなく、サンルームが付いた洋館もあるなんて、とってもモダンな建物だね~


広いお庭も散策できるよ。歴史を感じる建物をバックに記念撮影!



続いて、お洒落な海沿いの遊歩道をお散歩。お目当ては、もちろん…

お芝居で有名な『金色夜叉』の貫一・お宮の銅像で~す

せっかくだから、僕達もこのシーンをちょっと真似してやってみよう


東京からも近いのに、熱海ってレトロな雰囲気がいっぱいで素敵な街だったね~


その上、二人で小芝居までできて とっても楽しかったね、ちぃたん



