起業家精神、谷治 肇のオフィシャルブログ

独立自尊の精神|起業ができれば人生はおもしろい

ユナイト・ゼロ 社会刷新共同体の思考

2008年10月21日 21時40分58秒 | 風を読む
(2010年NHK大河ドラマは、世界と戦った男たち女たち、竜馬伝)

貧困、格差は決してあなたの自己責任じゃない!
ユナイト・ゼロ政治・社会刷新共同体という団体が
このようなテーマでデモ集会が行われている。のを知った

また、反貧困世直し、というスローガンで
とある街で「まともに暮らせる賃金を」などのプラカードを手に
行進していたのを見た。およそ約1000人近くはいただろうか。
今日の政治や社会、企業への不満からかもしれない。

(ついこの前、秋葉原で発生した無差別殺傷事件の加藤氏も
この国賊の部類か。)

甘えの構造が日本を滅ぼす

ただ、よく考えよう、格差社会を作った政府や社会が悪いと
嘆いても自分の人生は少しもよくはならない。
私が同じような境遇であったなら、
プライドと意地があるので、決して
そのような、百姓一揆集会などには参加しない。


むしろ、そのような境遇であればあるほど、そのことを糧
(臥薪嘗胆)として、自分自身を力(能力、人脈、精神力、人格)
を磨き、自分が今の会社(藩)にはなくてはならない人材だと上席に認めさせる
または、いい待遇の企業(藩)へ転職する。
もしくは、自分で会社を辞め(脱藩)起業する、かだ。
私は起業という道を選び、幸いにも会社を軌道に乗せた。


すべての因は己にある。原因は自分自身にある。
他人や社会のせいにしたところで、何も生まれない。


まったくそのとおり
ワタミ社長「マスコミは派遣村に過保護」~派遣切り自己責任

<今、ここ>派遣社員の行く末、派遣社員、逃げるな

自分自身の刷新、変革なくして、己の人生は開かれない。

近代の奴隷制度はかくて存在する


臥薪嘗胆とは
中国の故事で、薪の上で寝ることの痛みでその屈辱を思い出し
苦い胆(きも)を嘗めることで屈辱を忘れないようにした(嘗胆)。
成功するために苦労に耐えるという意味を持つ


つまらない、国賊の主催する集会などに参加することにより
同じマイナス思考を持った人たちと感応を受け思考が同化し、
その境遇から抜け出せないばなりでなく、ますます状況がひどくなる。

その奴隷デモ集会の情景を、憂国の士、坂本竜馬が見たのであればさぞかし嘆くであろう。
反貧困、悪いのは政府だと叫んでいても己自らを変革せにゃ何も変わらぬぜよと

愚痴、不満を言ってみたところで、つまらぬ自分が形成されるだけだ
一生を空しく過ごすなかれ

私の体験からも諦めなければ夢は必ず叶う。 



夢・情熱、あなたの想いが未来を創造する。
株式会社ユナイテッドコンサルティングファーム(UCF)

起業家精神が日本を元気にする

桜梅桃李

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ucfさんへ (凛華)
2008-11-09 21:37:23
みながあなたのように強い人ばかりではありません
ひとはそれぞれ前世からの因縁、宿業というものがあるのです。
世の中には努力してもなかなか芽が出ない人も多いいらっしゃいます。
才覚のある人ばかりではありません。
UCFさんの生年月日と肖像のお写真からエネルギー
を読みますと、もともと持って生まれた強運と頭領になる因縁があるようです。
UCFさんの前世で一番強く視えるのは
ある領地を治めていた武将、しかも歴史的に名がしられています。ヒントは同じ丙午ですね
あなたは他人にもっと優しくなれたら本来の持つ器と運がより一層開けるでしょう。
返信する

コメントを投稿