人間の書

励みの門

警告! (競争入札の方式はもう限界です。) 業者から聞こえてきた言葉はキックバック、部切り、不調。-⑧

2011-12-31 05:19:56 | Weblog
警告! (競争入札の方式はもう限界です。)
 業者から聞こえてきた言葉はキックバック、部切り、不調。-⑧

……… つまりは、業界用語があるんだ。
……… つまりは、発注者(送り手)側にも業界用語があると言うこと、
……… つまりは、受注者(受け手)側にも業界用語があると言うことです。
     (相互関係をおこさず交互に平行的に存在する。業界用語です。)
     (公共団体の関係者等と工事業者等が接触しても使用しない言葉。)

      いったい誰がどこで話すんだろう。
      職員は何かの時に業者から聞くことはあります。
      互いにこの言葉で問題にしたり、話し合ったりはしません。

     何年も、何年も不思議で仕方がありませんでした。
     何年も、何年も不思議で仕方がありませんでした。
     何年も、何年も不思議で仕方がありませんでした。


……
    キックバックがあります。
    聞き返しても曖昧な返事・答えしか返ってきません。


……
    部切り=設計金額-落札金額
    (全国的に各市町村では%の違いはあるが行っている。)
    設計金額-部切り(設計金額×?%)=落札金額

    ==============================
    金抜き設計書は入札参加業者は見れます。
     建設物価版は、設計会社、公官庁、業者同じものを使用。
     歩掛(ぶがか)りは、設計会社、公官庁、業者同じものを使用。
     民間の設計会社で設計ができるなら、工事業者でも可能。
    金抜き設計書の意味。
     ビルを建てる、地下1階建て?地下2階建て?の特定は?
     コンクリートの総使用量は、1000m3?10,000m3?建物で異なる。
    設計金額
     同じ建設物価版、同じ歩掛かりを使用すれば、答えは同じ。
     基準に正しく計算し、答えに違いがあれば、それは可笑しい。
     (昔も今も、最近もコンピュータの計算をする能力は補償されている。)
     (昔も今も、最近もコンピュータに入力されてないもは出力されない。)
   にもかかわらず、
    基準に正しく計算された設計金額でも、
     1) 設計金額は必ず90%台で落札の補償は無い。
     2) 設計金額を入札書に書いても不落で落札になら無い。
     3) 設計金額の少し下を書いても不落で落札になら無い。
     4) 設計金額のもっと下を書いたら90%台以下になる。
     5) 設計金額で落札金額90%台を決定することは無理。

    ■つまりは、落札を決める金額は設計金額では無い。
     設計金額-部切り(設計金額×?%)=落札金額
     (全国的に各市町村等では%の違いはあるが行っている。)
    ==============================
     この落札金額は入力されていないので出力されません。
     部切りの金額は各市町村等で違い計算式はありません。
    ==============================

……
    不調
     一つの入札での入札回数は決まっています。(前は3回まで。)
     3回で落札業者が決ら無いときは、業者を入れ替えて再度入札をする。
     (これには同じ業者に、再度の入札参加資格は無い。)
     (これには再度新たに、かなりの時間が必要になる。)
     (つまり、総入れ替えです。)
 
     3回で落札業者が決まらなかった。
      大変だ、困った。と言っていたら……
      別の工事の業者が、「不調だったんですね。」……
     なに、何にぃ~。
    ==============================
     別の工事の業者が、「不調だったんですね。」……とは、
    ==============================
     (いつもは、業者の間では調整をしている。……ことか?)
     (まぁ~あ、たしかに、回数は1回で決まることが多い。)
      

 ●〔この落札金額はどのようにして業者に確実に伝わるのでしようか?〕
  (どの工事等も90%台の落札金額。至難の業をした奴がいる。)
 ○(職員が漏らすには、誰に伝えれば良いかが特定されていません。職員は無理。)
==================================
……
    発注者(送り手)側にも業界用語がある。
    公官庁等では、「予定価格」と言います。
    予定価格は直筆でなければ成りません。しかも、押印があります。
    この場合の押印者「開封責任者」は、首長であります。
……
==================================


 退職まで勤務すると、
 私は5人の首長に勤務します。
 どの首長も設計書をまともに見る方はおりません。


 公共工事をすると、契約金額の3%が首長の個人口座に振り込まれます。
 例:公共工事等の契約金額が10億円ならば、3%は…3千万円。
 例:公共工事等の契約金額が 1億円ならば、3%は…3百万円。
 業界用語で(検索キーは)「キックバック」と言います。ネット検索出来ます。
 
 今までどおり、公共工事をしたいから。
 … でないと、 私腹を肥やせないから。

 … つまりは、公共工事をすれば、するほど、
  首長の個人口座にお金が振り込まれること。


=================================

---------------- 提供元:「デジタル大辞泉」 byネット辞書
そうご‐さよう〔サウゴ‐〕【相互作用】
1 互いに働きかけ、影響を及ぼすこと。交互作用。
2 物体どうしが互いに万有引力や電気力の影響を及ぼし、それぞれの運動状態を変えていくこと。基本的には素粒子にみられる。

こう‐ご〔カウ‐〕【交互】
(多く「に」を伴って副詞的に用いる)代わる代わるすること。互い違いになること。「グループごとに―に働く」「男子と女子と―に並ぶ」

そうせい‐せつ〔サウセイ‐〕【相制説】
哲学で、精神と身体との間に因果的相互作用を認める説。交互作用説。→並行論

へいこう‐ろん〔ヘイカウ‐〕【並行論】 哲学・心理学で、心(精神)と体(物質)はそれぞれ独立していて因果関係はなく、対応関係があるのみとする説。精神物理的並行論。→相制説(そうせいせつ)