oto*koto*papel ~ etude ~

Musica♪(^ 0^)ノ⌒☆Todos os dias

大山登山

2005-12-06 | 山オヤジの花鳥風月
先日、丹沢大山国定公園の大山に登ってきました。丹沢は結構山深くて、国定公園内を縦走しようと思ったら泊まりがけでなくては廻れません。大山はその中でもケーブルがあるので手軽に行きやすいんですけど、ケーブルを使わずに登ると結構急なキツイ山なんですよね。しかもケーブルは阿夫利神社の下社止まり、山頂の本社に行くには数百メートル登らないと行けないのです。山頂の標高は1253メートル。ちなみに大山は雨降山と呼ばれていて、常に雨滴がたたえられている霊木にちなんで名付けられたらしいですけど、私が登った時も山頂は霧が立ちこめていて、非常に寒かった~。そんな大山ですから水が非常に豊富で、御神水と言われて有名です。触ったカンジはとてもやわらかい優しい水でした。《水がおいしい=お酒もおいしい》ということで、御祭神は酒解神(サカワケノカミ)とも言われていて、酒造の祖神としてもあがめられているそうです!それからそれからお豆腐が有名です。まろやかな舌触りで、疲れた体に美味しく効きました。お酒にお豆腐なんて最高やねん!
【山オヤジ体験コース♪初級編】
小田急秦野駅→バス(約50分)→ヤビツ峠下車→阿夫利神社本社(大山頂上)→下社→追分(豆腐を食らう)→バス→伊勢原駅
朝8時半に秦野駅を出て追分には12時半に到着しました。

2~3日、筋肉痛が消えませんわ。筋肉繊維修復作業中!成長ホルモンが活発に働いております。マイナスイオンもばっちり!そんな体験をされたい方はどうぞ!丹沢大山国定公園へGO!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする