滋賀知事選 政党破った合言葉は「もったいない」
. . . 本文を読む
乳児放置死:パチンコ夢中の夫婦を逮捕 愛知-事件:MSN毎日インタラクティブ
パチンコ店の駐車場内の車に生後2カ月の乳児が放置され、死亡した事件(MSN毎日インタラクティブ記事より)
また、なんともやりきれない事件(事故ではありません)が起こりました。同じような事件は過去何度も起きています。まったく学習能力がないんですね。 保護責任者遺棄致死の疑いで両親を逮捕ということですが、これはまぎれも . . . 本文を読む
―国民年金保険料の未納者が急増しているなかで、各地の社会保険事務所が、本人の申請があったかのように偽装し、無断で保険料を免除したり、納付を猶予したりしていたことが22日、明らかになった。―(asahi.com記事より)asahicom:年金保険料、4万人分以上を不正免除・猶予 社保事務所-社会
社会保険事務所でまた不正が発覚しました。不正処理のあった各事務所は昨年11月~今年3月、市町村など . . . 本文を読む
99年に起きた栃木県の会社員(当時19)の殺害事件をめぐり、遺族が県や加害者らに損害賠償を求めた訴訟の判決が宇都宮地裁であり、裁判長が県警の怠慢について遺族の訴えを全面的に認めた。 . . . 本文を読む
asahi.com:就学援助4年で4割増 給食費など東京・大阪4人に1人 - 暮らし
新年早々、気に掛かる記事を目にしました。就学援助(公立の小中学校で文房具代や給食費、修学旅行費などの援助)の受給率が全国平均で1割強にのぼり、東京や大阪では4人に1人が受給対象というのです。
私立の学校や塾に多くの教育費を充てる家庭が増えている一方で、このように公的援助を必要とする子 . . . 本文を読む
大阪の出直し市長選が終わりましたね。投票率33.92%だったそうですな。大阪市の有権者はお忙しいのでしょうか、それとも市政に愛想をつかされたのでしょうか。全国的な話題になったにもかかわらずこの投票率の低さ。有権者の3分の2が棄権したという結果です。
それでちょっと電卓をたたいてみますと、投票率33.92%、関さんの得票率が41%ですから、前市長さんは全有権者の13.9%の支持を得たというこ . . . 本文を読む
このところ憲法改正の話題がちらほら聞こえてきます。先の総選挙で自民党が大勝したこと、民主党も競うように改正案をまとめつつあることで憲法改正への動きが活発になってきました。
憲法を改正した方が良いのか、悪いのか、私はわかりません。今のところ生活するうえで、この憲法で何ら不都合が無いというのが実感です。私たち国民にとって是非とも憲法を変えなければならない事情があるなら改正すべきでしょう。しかしそ . . . 本文を読む
10月25日東京地裁で二つの不思議な判決が出ました。同じ日に同じ裁判所で同じ訴訟に違う判決。「はてな」ですね。ハンセン病補償については2001年5月に熊本地裁で国側の全面敗訴という判決がだされました。この判決も画期的だと思いましたが、政府の対応も異例でした。小泉総理のもと控訴断念という閣議がなされました。私はこのことを小泉内閣が行ったうちで一番の業績だと思っています。
ところが昨日不思議なこ . . . 本文を読む