浮島ヶ原自然公園 公園レポート

静岡県富士市にある自然公園です。
このブログでは、浮島ヶ原自然公園の日々の様子についてお知らせしていきます。

「浮島ヶ原の野鳥を観察しよう」を開催しました

2013-01-19 21:07:21 | 自然観察会
今日は、観察会「浮島ヶ原の野鳥を観察しよう」を開催しました。



まずは公園内で野鳥観察をしました。
木々の間を飛び回るアオジやカシラダカやジョウビタキ、工場の屋根にとまったアオサギやダイサギの観察から始めました。



今までなかなか猛禽類に会えませんでしたが、今回は何度かノスリを観察することができました。
それぞれ双眼鏡やフィールドスコープで観察をしました。
また、シジュウカラやカワラヒワ、メジロも観察することができました。



ゆっくり歩きながら、たくさんの鳥を観察することができました。



公園外にでて沼川沿いも歩きました。
ただ、カルガモとオオバンしかいませんでした。近年カモ類の飛来が減っています。
公園へ戻りながら、田んぼの中でケリの観察もしました。



公園に戻って、管理棟前で鳥合わせを行いました。
今回観察できた鳥は、アオサギ・ダイサギ・ノスリ・アオジ・ジョウビタキ・カシラダカ・メジロ・シジュウカラ・カワラヒワ・タシギ・ツグミ・ヒヨドリ・ムクドリ・キジバト・ハクセキレイ・スズメ・モズ・カルガモ・オオバン・ケリ・カワウ・ハシボソガラスです。



たくさん見られたカシラダカ。



今の公園の最大勢力アオジ。

25名ほどの参加者でしたが、そこそこの種類を見ることができ満足されたようです。
今回はノスリに何度も会えたので良かったです。
来年はチョウゲンボウにも会えるといいなと思います。

1/6に「七草がゆと羽根つき遊びを楽しもう」を開催します

2012-12-30 00:16:24 | 自然観察会
「芹 なづな 御行 はくべら 仏座 すずな すずしろ これぞ七種(ななくさ)」
1月7日は、七草(人日)の節句です。
そこで、公園やその周辺に生える春の七草を観察して、さらに七草摘みをしようと思います。自分が摘んだ七草は、7日の朝のお粥に入れることができます。また、当日もお昼に七草がゆを作って食べようと思います。定番の塩味だけではなく、違う味のお粥も準備する予定です。



さらに、木の板を削って、または木の羽子板に自分で絵を描いて、オリジナル羽子板作りも行います。
ムクロジの種に羽をつけて羽根も作り、羽根つき大会も行おうと思います。





持ち物は、摘んだ七草を入れる袋、カッター、防寒具、あたたかい飲み物です。

冬休み最終日に、3世代で楽しみませんか?
事前の申し込みは必要ありません。また、無料です。
多くの参加をお待ちしています。
寒いですが、小さな春を見つけましょう。

開催日:平成25年1月6日(日)
時間:9:00~12:00
持ち物:採った七草を入れる袋・カッター・防寒具・あたたかい飲み物

富士中央ライオンズさん主催の自然観察会を行いました

2012-10-20 17:20:35 | 自然観察会
今日は、富士中央ライオンズさん主催で、こどもエコクラブ対象の自然観察会を行いました。



ただ、運動会等の行事が重なってしまい、子どもの参加者は少なめでした。



それでも、園内をまわって自然観察を行いました。
ミゾソバやアキノウナギツカミなどのタデの仲間を観察したり、クモの観察を行いました。
大きなコガネグモがコバネイナゴを捕まえるシーンを観察することができました。



大人も子どもも一緒になって観察をしました。



園内は、ミゾソバの花畑でした。
ピンク色の花畑になっていて、きれいでした。

観察会の後は、ザリガニ釣りを楽しみました。
こちらも、大人も子どもも一緒になって楽しみました。

原田の子どもたちがやってきました

2012-10-06 18:18:50 | 自然観察会
原田まちづくりセンター主催の事業で、原田の子どもたちが岳鉄に乗ってやってきました。
岳南江尾駅から、歩いて公園までやってきました。



まずは、芝生広場でバッタ探し。
なぜかこの日はオンブバッタだらけでした。
でも、ササキリやエンマコオロギは、たくさん見つけることができました。



中には、ショウリョウバッタのメスやトノサマバッタなどの大物を手に入れた子もいました。
もう少し時期が早いと、バッタだらけなんですけどね。
それでも楽しめたようで良かったです。

バッタ捕りの後は、ザリガニ釣り。
最初はあまり釣れませんでしたが、だんだん釣れだしてお弁当もそこそこに熱中していました。
結局予定をオーバーして、JR東田子の浦駅から東海道本線、岳南鉄道と乗り継いで帰っていきました。
近いので、また来てくださいね。

多くの来園者があった1日でした

2012-06-24 20:59:18 | 自然観察会
今日は、多くの来園者があった1日でした。



朝から中型バスで見えられた団体もありました。



地元、須津地区の方々も見えられました。
園内で自然観察をしたあとに、公園管理棟で公園ガイドの中山・富士自然観察の会名誉会長の講話を聞きました。



園内では、シロバナサクラタデが咲き始めました。



一番身近なラン、ネジバナもたくさん咲いていました。
こうして拡大して見ると、たしかにランの花ですね。



10時からは、広見パークレンジャーの子どもたちが来園しました。



熱心に観察をしていました。
カメラで撮影している子も。



ゴマダラカミキリも観察。
やっぱり、草の茎を噛み切ってもらいました。



これも、きちんと撮影です。



チゴザサの観察をしていたら、白いチゴザサを子どもが見つけてきました。
よく見て観察していますね。



ママコノシリヌグイの花はかわいいけど、トゲトゲがすごいことも学びました。
それから、ヨシの葉で笛を作ったり、ヒメハッカの匂いをかいだりしました。

昼食のあとに、ザリガニ釣りも行いました。



やっぱり盛り上がりますね。
みんなで夢中になってやりました。



バケツの中は、ザリガニだらけです。



めいっぱい遊んで汗だくになって帰っていきました。

先日の台風で、園内の植物がちょっと荒れてしまいましたが、これから夏の花が咲いていきます。
明日、木道脇のヨシを刈りますので歩きやすくなると思います。
ちょっと暑いですが、ぜひ自然観察にお越し下さい。