浮島ヶ原自然公園 公園レポート

静岡県富士市にある自然公園です。
このブログでは、浮島ヶ原自然公園の日々の様子についてお知らせしていきます。

ケーナ作り教室を行いました

2011-12-24 17:46:26 | 自然遊び
管理棟でケーナ作り教室を行いました。
ケーナは、南米の笛。フォルクローレで使われる楽器です。
竹に吹き口と指穴を開けて作ります。



吹いて音を出し、チューナーで確かめながら指穴を広げていきます。
参加者には、その作業をしてもらいました。



公園ガイドの講師から教えてもらいながら行いました。
切り出しナイフや、丸めた紙ヤスリを使ってきれいに穴を広げていきます。



こんな道具を使って作りました。
今回は、あまり事前の宣伝をしていなかったので参加者が少なかったです。
また笛作り教室を企画したいと思いますので、ぜひご参加ください。

星座観察…が無理だったので、コケをじっくり観察しました

2011-12-23 22:51:36 | 自然観察会
本当は星座観察会でした。
…が、公園の上は、あいにくの雲。おまけに小雨がパラパラ。
2家族が参加してくれましたが、星はまったく見えず、でした。



一応は雲が切れるのを待つということで、採ってきてあるコケを生物顕微鏡でじっくり観察して同定に挑戦しました。
やはりいい顕微鏡は、くっきり見えますね。



子どもたちは、小型の実体顕微鏡(ニコンのファーブル)でじっくり観察。
大人は、生物顕微鏡で細胞まで観察。
コケの分類は、細胞壁の形や油胞の形などで見るそうなので、そこまで見ないと分かりません。
よく専門家の人は調べたものだと思います。

結局、星は見えないまま終了でした。
次回の星座観察会は、年が明けて1月27日(金)と2月24日(金)を予定しています。
時間は、19:00~21:00です。お時間がありましたら、ぜひご参加ください。

23・24日のイベントのお知らせ

2011-12-23 10:28:36 | 自然観察会
冬の浮島ヶ原自然公園で行われる観察会のお知らせです。

23日(金)の19:00~21:00に、星座観察会を行います。
オリオン座を始めとする、教科書に出てくる冬の星座をみんなで確認します。ただ、空がそんなに暗くはないので、代表的な星座を観察することがメインの初心者向けの観察会です。
持ち物は、防寒具です。もし望遠鏡や双眼鏡があったらお持ちください。こちらでも用意します。

24日(土)は、管理棟でケーナ作り&草笛&いろいろな笛作り教室を行います。



竹を使ったケーナ作りは、先着8名までです。また、草笛やヨシ笛、木の枝笛やストロー笛などの笛作り教室を行います。

時間は9:00~11:00です。直接管理棟までお越しください。事前の申し込みは必要ありません。

多数のご参加をお待ちしております。

小学生の子たちが、調べ学習にやってきました

2011-12-18 16:17:20 | 自然遊び
冬期の公園ガイドは不定期ですが、時々は作業も兼ねて開けています。
たまたま午後に作業をしていたら、小学生の子どもたちが調べ学習にやってきました。
管理棟で、公園の成り立ちや歴史、生き物の種類などをインタビューし、その後は園内を見てまわりました。



せっかくなので、花が無い中、アキノウナギツカミの枯れたもので茎のトゲを確認してもらったり、刈ったヨシを抜いて、高さを確認してもらったりしました。



さらに、管理棟でクラフトもやってもらいました。
どんぐりトトロを、輪切りにした木に載せて、いろいろな木の実で飾ってもらいました。



こんな作品ができていました。
子どもの発想はいいですね。いつもおもしろい作品ができあがるので、見ているだけでも楽しいです。



自分の作品を持って、はいチーズ!

冬の間も、こうした自然遊びや調べ学習に対応します。
公園ガイドには、教員や教員経験者、環境アドバイザーとして小中学校の生活科や総合学習に関わっているスタッフなどがおりますので、要望に合わせて対応できるかと思います。
もし、希望がありましたら、早めに富士自然観察の会までメール等で連絡していただくか、富士市みどりの課までご連絡ください。

自然遊びも行いました

2011-12-11 18:12:10 | 自然遊び
リース作りも一段落すると、だんだん子どもたちが飽きてくるので、その場でできる自然遊びもしました。



ヨシ笛、自動草笛器(と言っても、つぶした目玉クリップですが)のキジ笛、ドングリ笛にギターを合わせて合奏~♪



立ち枯れたヨシで、笛作り。



アマガエルも発見しました。
冬の公園でも、いろいろ遊べます。

リース作りについては、こちらをご覧ください。
燻製作りについては、こちらをご覧ください。