浮島ヶ原自然公園 公園レポート

静岡県富士市にある自然公園です。
このブログでは、浮島ヶ原自然公園の日々の様子についてお知らせしていきます。

ヤナギにコムラサキが舞っていました

2011-06-19 22:19:14 | 浮島ヶ原自然公園の昆虫
駐車場南の広場に植えられているヤナギの周りを、コムラサキが飛んでいました。



高いところにとまるので、紫色の翅はなかなか見られません。
でも、木々の間を滑空する姿を見ることができます。
もし見つけたら観察してみてくださいね。

3種類のシジミチョウ

2010-11-13 21:02:29 | 浮島ヶ原自然公園の昆虫
駐車場南広場には、まだアレチハナガサが咲き残っています。
その花に、3種類のシジミチョウがやってきます。



まずは、一番多く舞っているヤマトシジミ。
翅を広げていると、裏の青がとてもきれいです。



そろそろ個体数が減ってきたベニシジミ。
オレンジ色の翅が特徴です。



このなかでは一番大きいウラナミシジミ。
よく見ると小さなしっぽ状のものが翅にあります。

この3種類のシジミチョウが観察できます。
私たちの身の回りによくいるチョウですが、じっくり見比べながら観察するとおもしろいですよ。