今日は、多くの来園者があった1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/d49283647c094a4764eccd8f8cf54e64.jpg)
朝から中型バスで見えられた団体もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/6a6ce34eb7c1e0f67f93b6798355a16f.jpg)
地元、須津地区の方々も見えられました。
園内で自然観察をしたあとに、公園管理棟で公園ガイドの中山・富士自然観察の会名誉会長の講話を聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/50/a64858643f1508df25a30c7b6dd80575.jpg)
園内では、シロバナサクラタデが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d8/fbb45cb6ab3f1350b0d01162198fcad2.jpg)
一番身近なラン、ネジバナもたくさん咲いていました。
こうして拡大して見ると、たしかにランの花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/ef30607bf6794782daed7b6d1bc9e50b.jpg)
10時からは、広見パークレンジャーの子どもたちが来園しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/68c85442ecb442fa1a4e786385968c10.jpg)
熱心に観察をしていました。
カメラで撮影している子も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b3/2025107077adfd332c591c2cd844ca55.jpg)
ゴマダラカミキリも観察。
やっぱり、草の茎を噛み切ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/3ee3ba6d08ae9bdc2bd46ada1134121a.jpg)
これも、きちんと撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/da1a22b0482fcfd3364bc7cc2cc5b012.jpg)
チゴザサの観察をしていたら、白いチゴザサを子どもが見つけてきました。
よく見て観察していますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/94f22e6cd4e0ff6ae0833d6a138b89fa.jpg)
ママコノシリヌグイの花はかわいいけど、トゲトゲがすごいことも学びました。
それから、ヨシの葉で笛を作ったり、ヒメハッカの匂いをかいだりしました。
昼食のあとに、ザリガニ釣りも行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0b/77a5cf80bbb93ea0ca2fa85be949d298.jpg)
やっぱり盛り上がりますね。
みんなで夢中になってやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/5cc33f0a78f322a348b19e63e3d8e9bf.jpg)
バケツの中は、ザリガニだらけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b3/d92b497e959805460073800ac6102c87.jpg)
めいっぱい遊んで汗だくになって帰っていきました。
先日の台風で、園内の植物がちょっと荒れてしまいましたが、これから夏の花が咲いていきます。
明日、木道脇のヨシを刈りますので歩きやすくなると思います。
ちょっと暑いですが、ぜひ自然観察にお越し下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/d49283647c094a4764eccd8f8cf54e64.jpg)
朝から中型バスで見えられた団体もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/6a6ce34eb7c1e0f67f93b6798355a16f.jpg)
地元、須津地区の方々も見えられました。
園内で自然観察をしたあとに、公園管理棟で公園ガイドの中山・富士自然観察の会名誉会長の講話を聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/50/a64858643f1508df25a30c7b6dd80575.jpg)
園内では、シロバナサクラタデが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d8/fbb45cb6ab3f1350b0d01162198fcad2.jpg)
一番身近なラン、ネジバナもたくさん咲いていました。
こうして拡大して見ると、たしかにランの花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/ef30607bf6794782daed7b6d1bc9e50b.jpg)
10時からは、広見パークレンジャーの子どもたちが来園しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/68c85442ecb442fa1a4e786385968c10.jpg)
熱心に観察をしていました。
カメラで撮影している子も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b3/2025107077adfd332c591c2cd844ca55.jpg)
ゴマダラカミキリも観察。
やっぱり、草の茎を噛み切ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/3ee3ba6d08ae9bdc2bd46ada1134121a.jpg)
これも、きちんと撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/da1a22b0482fcfd3364bc7cc2cc5b012.jpg)
チゴザサの観察をしていたら、白いチゴザサを子どもが見つけてきました。
よく見て観察していますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/94f22e6cd4e0ff6ae0833d6a138b89fa.jpg)
ママコノシリヌグイの花はかわいいけど、トゲトゲがすごいことも学びました。
それから、ヨシの葉で笛を作ったり、ヒメハッカの匂いをかいだりしました。
昼食のあとに、ザリガニ釣りも行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0b/77a5cf80bbb93ea0ca2fa85be949d298.jpg)
やっぱり盛り上がりますね。
みんなで夢中になってやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/5cc33f0a78f322a348b19e63e3d8e9bf.jpg)
バケツの中は、ザリガニだらけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b3/d92b497e959805460073800ac6102c87.jpg)
めいっぱい遊んで汗だくになって帰っていきました。
先日の台風で、園内の植物がちょっと荒れてしまいましたが、これから夏の花が咲いていきます。
明日、木道脇のヨシを刈りますので歩きやすくなると思います。
ちょっと暑いですが、ぜひ自然観察にお越し下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます