園内で、富士市こどもエコクラブ交流会が開かれました。
まずは開会式。
富士市環境総務課からの説明と、エコクラブを支援してくださっている鷹岡ライオンズクラブさんからの挨拶がありました。
親子で50名以上の参加がありました。
日程の説明をうけて、A、B、Cの3班に分かれて園内の自然観察を行いました。
ミゾソバやアキノウナギツカミなどの秋の草花を中心に観察しました。
水路沿いでは、哺乳類の足跡も発見。
たぶんイタチかな?
一通り観察をしてきたら、管理棟周辺の帰化植物調査を行いました。
参加者全員で目についた花をとってきて、並べてみました。
帰化植物27種類、在来植物25種類で帰化率は53%でした。埋め立てられた土地で、国道1号線も近いのでこんなものでしょうかね。
管理棟前では、公園周辺に住む魚や水生生物の展示を行いました。
参加者にも、管理棟前の水路や、前川でアミを使って生き物とりをしてもらいました。
昼食後は、自然遊びタイム。
ドングリこまや、ヨシ笛、オギのふくろう作り、クラフト作りなど、自分が作ってみたいものに挑戦しました。
木の実のストラップ作りにも挑戦。
がんばって作りました。
最後に雨が降ってきましたが、午後2時までみなさんで楽しむことができました。
午後は、ガールスカウトの指導者の方々の研修会もありました。
自然観察や、クラフト体験を楽しんでいかれました。
まずは開会式。
富士市環境総務課からの説明と、エコクラブを支援してくださっている鷹岡ライオンズクラブさんからの挨拶がありました。
親子で50名以上の参加がありました。
日程の説明をうけて、A、B、Cの3班に分かれて園内の自然観察を行いました。
ミゾソバやアキノウナギツカミなどの秋の草花を中心に観察しました。
水路沿いでは、哺乳類の足跡も発見。
たぶんイタチかな?
一通り観察をしてきたら、管理棟周辺の帰化植物調査を行いました。
参加者全員で目についた花をとってきて、並べてみました。
帰化植物27種類、在来植物25種類で帰化率は53%でした。埋め立てられた土地で、国道1号線も近いのでこんなものでしょうかね。
管理棟前では、公園周辺に住む魚や水生生物の展示を行いました。
参加者にも、管理棟前の水路や、前川でアミを使って生き物とりをしてもらいました。
昼食後は、自然遊びタイム。
ドングリこまや、ヨシ笛、オギのふくろう作り、クラフト作りなど、自分が作ってみたいものに挑戦しました。
木の実のストラップ作りにも挑戦。
がんばって作りました。
最後に雨が降ってきましたが、午後2時までみなさんで楽しむことができました。
午後は、ガールスカウトの指導者の方々の研修会もありました。
自然観察や、クラフト体験を楽しんでいかれました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます