万吉の神奈川ジュニアユース情報

2010年、BANFF横浜ベイJYに入団する息子の活動を通してジュニアユースサッカーを紹介していきす。

プロへの道

2010-11-10 19:08:46 | サッカーの話
サンフレッチェ広島ユースは強豪だ。
毎年全国大会で上位に進出しているし、Jリーガーもいっぱい育てている。
横浜のどこかのチームとは違う。
その、サンフレッチェ広島ユースの選手は全員寮に入り同じ高校に通っている。
部屋は二人部屋でゲーム禁止。携帯も学校に行くときは寮長に預ける。
寮長は奥さんと二人で住み込みで選手のメンバーを見ているし、寮には監督室があり森山監督しょっちゅう来るらしい。
寮長はすべてのユースの試合を見に行って、選手の健康状態などを確認して、監督に怒られた選手には励ましの言葉をかけたりしていると聞く。
ほかのチームでは聞いたことがない。
その代わり、厳しいようだ。高校の副PTA会長も兼務しているので、学校での様子の情報が入るので、健康・勉強すべて筒抜けだよな。
約束事にも厳しく、何時、誰に、何の注意をしたかすべてノートにつけておき、なんども約束が守られないと、そのノートを見ながら繰り返し注意をするそうな。

預けている親は、プロにしてください、だめならいい大学にいかせてくださいと頼むだろうが、親より厳しくしてるよな。
何かを我慢しなければ、プロにはなれないよな。
BANFFの波戸さんもすーごく、いっぱい我慢したんだろうな。
BANFF BOY 勝者は自分に厳しくできる。
できなければ山のチームに入る?何も誘惑のないところで。

広島ユースもこれから注目だ。