岩田中にて練習試合。30分マッチ
BANFF WHITE 2-0 岩戸中2年
BANFF WHITE 4-0 長沢中2年
BANFF RED 2-1 岩戸中2年
BANFF RED 4-0 長沢中2年
BANFF 控えミックス 3-0 岩戸中
とにかく寒い日だった。風も強く、体感3,4度だった。そんでもってグランドはかんかんに硬い。スパイクなんか刃がかからないのではないかいな。完勝の試合ではなったが、チームとしても目標が、テーマが見えない試合に感じてしまった。特に、WHITEには物足らない相手だったのだろう、連係もポジションのバランスもなくただ意味もなく攻めていた。ダイレクトを多用するとか、バックライでまわしながらチャンスで斜めに入る選手に立てパスを出すなど、スペースの使い方を再確認するなどのテーマがあってもよかったのでは。
12月26日、平塚の馬入公園でSCHとの試合が組まれている。今年最後の試合。トップリーグのチームにいまのBANFFがどれだけ通用するかチャレンジしてほしいものだ。
この日もMU-はボランチでフル出場。ダブルボランチの相棒が攻撃大好きですぐゴール前に行ってしまうので全体のバランスを撮ることを一番に考えていたようだ。何はともあれ、鋭い出足でボールをカットして、ドリブルで3人をかわし、スルーパスで見方のゴールを演出したのは、小学生時代に良く見ていたプレーだった。やっとなれてきたのかな?
中学校の勉強にも早くなれてほしいものだ。