![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/eb/6d656c25354f6c59c368654e461341e2.jpg)
(ガイド)
来訪日:令和4年10月22日
以前にテレビで紹介されていた「ポンポン山」に行ってみました🚙 💨💨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/386a6463ebddd1cf9e1482f25e7f7779.jpg?1686663993)
駐車場に着きました。
ここからは、徒歩で向かいます👣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/10fafebb0894ca72db56201a28450476.jpg?1686664020)
案内板があるので迷いません🙂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/bf90c755e6a2284b3b6b1d977d6fdc37.jpg?1686664055)
到着しました。
立派な看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/81a4ae3a96e5dcb78ac83256c42a8e74.jpg?1686664087)
なかなか堂々とした鳥居です🕊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/6626d7dcb3388a2d0487a72d87e9eb85.jpg?1686664182)
立派な扁額。
聞いた事がない名前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4f/a86ff71ef8ab5851c27d137fcbd236c1.jpg?1686664185)
小さい神社ですが、堂々とした構えをしています。
神社名:高負彦神社(たかおひこね)
所在地:吉見町田甲1945
御神体:味鉏高彦根尊、大己貴尊
縁日:例祭7月18日
御朱印:?
管理人:地区の方?
駐車場:あり
トイレ:あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/50/53515ec4a903f5b4995349890c0afd80.jpg?1686664186)
案内板です。
「高彦根(たかひこね)」が変化しね「高負彦根(たかおひこね)」になったのでしょうね。
文中に「ポンポン山」と言われる由来もあります。
ふむふむ🤔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/31fc27dbb2ec2cdba8e530ec189cba65.jpg?1686664187)
案内図です。
意外と広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/80/64b966fc2d92c67427ffcbf372c841c3.jpg?1686664300)
さて、山に登ってみましょう👣
けっこう、急だぞ😣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/cf3ab935c4fc89b944c13a81e138cce3.jpg?1686664300)
けっこうな岩場。
地面を叩いても、ジャンプしても「ポンポン」と聞こえません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/a8cfd172ff029a47b021636041f458be.jpg?1686664447)
山頂からの眺め。
遠くまで見えます👀✨
やはり、地面を叩いても、ジャンプしても「ポンポン」と聞こえません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/6410f7436f1ddbb9239fe45c9e2467c8.jpg?1687068201)
すごい岩場。
散歩ついでに気軽に寄っただけ😣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/e3d3cf97fd777d3799bc9430ab42cabf.jpg?1686664448)
中腹に平場がありました。
ジャンプすると「ポンポン」と聞こえます🎶🎶
(神社側です)
山の中にある水分に反響して「ポンポン」と聞こえると言われているようです(諸説あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/89d39a07b2d4df5b7b49e28fa542dfda.jpg?1687587717)
山の裏手からの景色。
おもわず、見上げます👀✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/4b0b31f91b85432ff8dacdf0b13ccd7b.jpg?1687068289)
山の裏手に謎の文字。
(おまけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/45f819806fd824cc4e3a1cf848b637dd.jpg?1686664532)
「鎌倉殿の13人」に出てたかわかりませんが、頼朝将軍の異母弟である「源範頼公」の館があったと言われている「息障院」へ寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/3dbfaa03bad34cc3e085706e2e018bc8.jpg?1686664594)
堀の跡があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/5cc54eef7dd6acc99fda945a43c1f4c1.jpg?1686664592)
立派な石柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/2ba91b46ddba7ca7f05e45706b390bc1.jpg?1686664592)
本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/d58cadc5bac96d3359ba356cb50cc7e3.jpg?1686664656)
道の駅よしみにありました。
寺院は、また改めてお伺いします。
(まとめ)
(まとめ)
・吉見町は、岩殿観音や吉見百穴など岩に関する史跡があります。また、八丁湖など溜池も多くみられます。
・いちごが有名です。シーズンになるといちご狩りもできます。
・道の駅ではよくイベントをやってます。観光がてら是非どうぞ🍓🍼🍓
・Googleマップ
・猫の足あとさん
大きなお寺がありますね。
八丁湖や吉見観音は、撮影会も行ったこともあり、年に数回行きます。
「日本スリーデーマーチ(ウォーキング大会)」も毎年参加していましたから、
近くを歩いているかもしれないです。
「源範頼公」の館があったんですね。
コメントありがとうございます。
ポンポン山は小さい神社ですが、山場あったりして楽しめますね。スリーデーマーチ参加されてるんですね。私もたまに歩いてましたがコロナでやめてました。今年はひさびさに参加できるかな?
コメントありがとうございます。
梅雨が終われば野菜作り最盛期ですか。楽しみに拝見しますね。