さて、2回目の今回はここ1年くらいに見た中でインパクトのあった石仏を✋😌👌
(レポート)
私のライフワークである、札所を見た後、Googleマップを開くと近くに石仏があるようです。
せっかくなので、見に行ってみます。
一番の札所を左に降りて行くと、すぐに見えてきました👣👣
面白い形。桃みたいです。🍑
ん?、頭に何か載ってない?
なんと頭に鳥居が!!⛩⛩
他の方のブログを見ると、「宇賀神」と書いてありました。
サッカーの浦和レッズの選手でいたなあ⚽
写真写りがよくないので分かりづらいのですが。鳥居の下にも何かあるようです。
ググってみると、鳥居の下にはとぐろを巻いた蛇(蛇神)やおじいさん(福の神?)の場合もあるとのことでした。上の部分が「宇賀神」ということです。
ただこの神様の出自はよくわかっていないようです⟵私の調べが足りないのですが📖´-
さて、像にもどって下の部分は仏教での神様の弁財天。
鳥居&🐍か👴+弁財天が合体して「宇賀神弁財天」となるそうです
(なんかマジンガーZみたいなイメージ)
なんかはじめて見るタイプの石仏でしたので、前から後ろから嘗めるように拝見しました👀
岩の上に鎮座されています。
自然石のようです。
石仏名:宇賀弁財天
分類:弁財天
所在地:ときがわ町西平523近辺(女人堂下あたり)
造立年:安永6年
サイズ:像の高さ60cmくらいか?
駐車場:なし(徒歩5分ぐらいにトレッキングコース専用駐車場あり。Googleマップ参照)
トイレ:なし(上記同じ)
来訪日:令和5年2月25日
区分:珍しい石仏&石碑
(まとめ)
・今まで見たことがないタイプの石仏です。
・頭には鳥居が載っています。
・他の方の書き込みを読むと鳥居の下の彫り物が「宇賀神様」らしいです?よくわかりませんでした。
・「宇賀神」とは日本で中世以降信仰された神でとのこと。財をもたらす福神として信仰されたようです。体を蛇に巻き付かれている写真もありました。
・像は八臂です(八本の手)。八本は多い方です✋
(勝手な評価・コメント)
〇総合:★★★+【3.5】
・はじめて見るタイプ石仏にビックリ👀✨
〇保存状態:★★★【3.5】
・摩耗あり。鳥居下の宇賀神様はよくわからない。
・近所の方がきれいに掃除をしていただいているようです。
〇見学環境:★★★+【3.5】
・車通りが少なくゆっくり見れる
〇芸術・精巧性:★★★【3.0】
・彫りは細かくない
・像の形は栗?桃?
〇珍しさ:★★★★【4.0】
・他の市町村で見たことがない
・岩の上に鎮座。磐座の部類か。
〇親しみ度:★★★+【3.5】
・頭に鳥居が載ってるという姿は面白いです
(参考)
・Googleマップ
・円泉寺さんのブログ
*民家の近くですので、駐停車駐車厳禁で。また、大声での会話にはご注意を⚠️注意⚠️
そうなんです。
石仏は「気軽に会いに行ける仏様」です。
たぶん昔は、庶民にとってお寺や神社は法事や神事で訪れるとこ。お布施を用意しなくてはいけないから少し敷居が高かったのでは。
そんな庶民のために気軽に手を合わせる石仏が多く建てられたのも頷けます✋😌👌
散歩も探しながすると、三日坊主になりません👣👣
少しわかりにくいですが、弁財天様の上に鳥居?
石仏や石碑をじっくり見る事はないですが、珍しい感じがします。
昔の人の知恵や思いがあるのでしょうね。
信仰の対象だったのですね。