
(レポート)
ときがわ町は埼玉県中央部に位置する人口12000人程の町です。都幾川村と玉川村が合併してできました。「慈光寺」という古刹が有名で、四季おりおりの花にあふれる町です。詳しくは町のホームページで。
ちなみに私が今一番廻っているところです。😵💫

なんと土!!

川の博物館とコラボのようです




土マニアの方でなくても楽しめる展示です😀

「三栖右嗣(みすゆうじ)」リトグラフ展示室とあります。


室内は、石版画集「林檎のある風景」を中心に展示してあります。




こんな感じの素敵な版画が飾られています。

お年寄りの方が熱心に見てました👀
さて、薬師堂の花祭りまで時間があったため、トイレを借りがてら入ってみました。
(データ)
名称:ときがわ町立図書館
所在地:ときがわ町玉川2510
駐車場:あり
トイレ:あり
入場料:無料
来訪日:令和5年5月14日(日)
入るとなにやら立てかけてあります。近づいてみると、

なんと土!!

川の博物館とコラボのようです

地層の模型が!

土の中の生き物です。
カナヘビもあり🐍

土を採取に使用する器具です。
見たことない物ばかり

金子みすずさんの土に関する詩です。

土マニアの方でなくても楽しめる展示です😀
さて、二階にも展示があるようです。

「三栖右嗣(みすゆうじ)」リトグラフ展示室とあります。
ん?以前に、川越のヤオコー美術館で見た事あるような

入口です。
私の他には誰もいません。
(著作権があるかも知れないのつで中の撮影は掲載しません)
リトグラフとは石版を使用した版画になります。
三栖さんはときがわ町にアトリエを構え、製作活動を行ないました。

室内は、石版画集「林檎のある風景」を中心に展示してあります。




こんな感じの素敵な版画が飾られています。
常設展示ですのでいつでも鑑賞できるようです。
「花菖蒲園」にお越しの際にいかがですか?

お年寄りの方が熱心に見てました👀
「何の花ですか?」
「わからん」
「……(熱心なので知ってると、思った)」
何の花でしょうか?
鯉のぼりはGWぐらいまでやってると思います(未確認)。
(所在地)横瀬町横瀬4628−3
武甲温泉そば
(駐車場)あり・・武甲温泉駐車場
(トイレ)なし・・武甲温泉さんに確認してみてください。
文化会館は写真の展示や雨の日に撮影会も行われたことがあります。
建物に入って、すぐ左側にあるので、今度はいってみたいです。
三栖右嗣リトグラフ展示室・・・
面白い展示がありそうですね。。。(*^▽^*)