![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/90742683f8726f4b2203ec48adf21346.jpg?1722989117)
上栃窪、はやま湖の手前あたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/b1a0f1d0573be3e561bb3de7bbd043ef.jpg?1722989117)
安達ケ原ふるさと村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/14cc5bd32dd875b0bd5cd8c5d99d3613.jpg?1722998821)
にほんまつ城報館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/fb1eef039f16ce7222c39f98ac9d775c.jpg?1722989139)
岳温泉ヒマラヤ大通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/15c3a6e14bffec047b1ac55d12cfa8c9.jpg?1722989157)
岳温泉神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/4c7855982e5858db2e27f324186c8ee5.jpg?1722989138)
鏡ヶ池公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e2/cf26eb7be573bd3a1245f5964173520c.jpg?1722989177)
岳温泉桜坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/053ebcd372c5ae1f461ee81864fffb88.jpg?1722989177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/0973a183837d32a437bb808935a638c3.jpg?1722989177)
お食事処たまちゃんにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/f4c5ada14e3bd5b1b300fec955b0d169.jpg?1722989198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/f4c5ada14e3bd5b1b300fec955b0d169.jpg?1722989198)
玉井神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e6/1f64fc7ee82ad9ad56c39ad7897d31ba.jpg?1722989198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e6/1f64fc7ee82ad9ad56c39ad7897d31ba.jpg?1722989198)
馬場桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8e/939266a505b7913610fe8e344baeda95.jpg?1722989215)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bc/1d6057f9c8679ca6df395c6241306677.jpg?1722989216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/6186a686f1f972d655031afc317b90c9.jpg?1722989215)
みずいろ公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c8/47b2fa3c05a476888225c8eea265eabf.jpg?1722989232)
プリンス·ウィリアムズ·パーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/ec3e549e1f1bc7fa8d052424402daccf.jpg?1722989247)
飯舘から東和、安達へ。二本松や岳温泉には行くけど、本宮へはなかなか行かないから。
みずいろ公園が懐かしい。30年前と変わらない。この池で水浴びしたっけ、この水路を歩いたっけと思い出す。
13本の柱の謎が解けなくてあきらめかけていたら、池の掃除をしていたおじさんが声をかけてくれた。暑くてヒーヒー言ってたからホントに嬉しかった。
時間は大丈夫と思い、三春へ。思いがけず鹿島大神宮の脇を通る。三春は広くはないのに観光名所がたくさん。涼しい時期にゆっくり訪れたい。
帰り道で葉たばこ畑を見つけ、懐かしくて思わず車を停めた。今でも葉たばこを作ってる農家があるんだと感動!
2024.12.12 付記
帰り道で葉たばこ畑を見つけ、懐かしくて思わず車を停めた。今でも葉たばこを作ってる農家があるんだと感動!
2024.12.12 付記
今日の新聞に「馬場桜」が枯れて、国指定天然記念物の指定が解除されるという記事を発見。馬場桜は樹齢1000年以上、去年の6月から葉を落とし今年は花を咲かせなかったという。
では、この桜は? 馬場桜の近くにあったから勘違いしたんだ…
病気ではなくて寿命で枯れたということだから、人生?を全うしたのかな…
きれいに咲いたところを一度見てみたかった…