レール処分、ミョウガ植え替え

2022年07月02日 23時11分45秒 | 日記
午前中は整形外科に行き午後から作業をしました。

切ったレール6本と竹林に埋まっていた鉄枠を軽トラで運びました。






番線で縛り安全に運んだつもりです。

重量は180kgでした。

先日畑の端っこにミョウガがあるのを見つけました。

少しだけ掘り倉庫前に植え替えて見ました。竹がそばにあり日が当たらない場所なので根付くかはわかりません。



スマホのmicroSDカードの変更は朝にしましたが画像の日付がすべてコピーした日になりました。

1万枚の画像の内6千枚はアプリで変更できましたが残りは撮影日が無いため変更できませんでした。

1枚毎個別に変更できそうですがやめました。

早くても約2000分かかる計算です。

寝ないで33時間。1日8時間で4日。

それ程貴重な写真はありません。

ブログで上げているのでそれで十分です。

明日から倉庫横の潰れそうな建物の内部片付けをする予定です。

1つ気になるのは古いプロパンガスの処分です。

去年のようにはうまく行けそうな気がしません。

そんなとこです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レールを切る、その他

2022年07月02日 03時36分44秒 | 日記
今日のいろいろで朝から時系列で書きます。

ハバネロとマクワウリの芽がでて二葉になったようなのでポットに植え替えました。




トレイが2つしか買ってなかったので全部は植え替えできませんでしたので後でまた植え替えです。

2日放置した竹の子がアチラコチラに伸びていました。切ります。

9時半にキャリアカーを借りに行きバックホーを返却しました。

返却時バックホーのアームに付いていたライトが壊れていました。

もちろん修理代を払うことになりますが修理費は連絡しますとのこと。

キャリアカーを借りたのでセルフスタンドで軽油を入れます。25リッター入りました。

キャリアカーを返した後は昼までに1時間はあるので整形外科に行き牽引と電気治療をしました。

昼に家に帰るとmicroSDカードが届いていました。


夜にスマホのデータ移動しようと思っていましたが結果的に疲れて寝てしまいできませんでした。明日は移動したいものです。

午後から昨日バックホーで移動しておいたレールを切ります。

レールの重さはわかりませんがとりあえず半分に切って見ました。

半分に切って持ち上げることが出来ましたので残りの2本も半分に切りました。





ハンドグラインダのバッテリーを6個使う事になりましたが目的達成出来ました。

まだ14時半だったのでトレイを買いに行きます。

買い物途中でレンタル会社から電話が来て修理費が5,500円とのことで近い内にお願いしますとのことてした。

トレイを買った後で支払いに行きました。

ライトが破損した原因は思いつきませんが2日目にカラカラ音がしていたので竹の根がぶつかったのかもしれません。

写真を撮る余裕がありませんでした。

それからまた倉庫に戻りタケノコを掘りに行きます。

そこでビックリしたのはアパート側の道路際の残しておいた竹の子が切られていた事です。

無造作に切られて切った竹の子が竹林に投げ入れられていました。

切らないでくれと言われて残しておいたのですが他のアパートの住人は違うようです。

まあ経過を見てから今後どうするか考えることにします。

そんな色々あった日でした。

ペヤングの新作が4日に発売とのこと。今度は期待できそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする