今日は日曜日でリハビリは休みで朝から1日壁の修理をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/26f870df75d250b7f669d5aa88c828a7.jpg?1687696790)
ここを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/df/e5f859803997f8d1ceaf54ee3aa46c08.jpg?1687696816)
次は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/ab219e884822e7ea51e53b7386f82fe3.jpg?1687696836)
ここを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7e/f063db16a737e7ea67148987b14ac5ba.jpg?1687696892)
こんな感じでベニヤを被せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c1/c280ebc6dac20b8a070fe4b150cd2af9.jpg?1687697082)
半分ぐらい土壁は落ちていて穴が開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/dfe54474c348d63106b21c9d2422694d.jpg?1687697254)
発泡スチロールと発泡ウレタンで塞ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/cefa7d2ca0b56bc4abea7d44299834f6.jpg?1687697745)
ベニヤを被せて修理終了です。
まずは簡単な場所から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/26f870df75d250b7f669d5aa88c828a7.jpg?1687696790)
ここを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/df/e5f859803997f8d1ceaf54ee3aa46c08.jpg?1687696816)
次は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/ab219e884822e7ea51e53b7386f82fe3.jpg?1687696836)
ここを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7e/f063db16a737e7ea67148987b14ac5ba.jpg?1687696892)
こんな感じでベニヤを被せます。
そして少しやっかいな場所をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c1/c280ebc6dac20b8a070fe4b150cd2af9.jpg?1687697082)
半分ぐらい土壁は落ちていて穴が開いています。
外からの風が室内に入りまくるのでここを塞がなくてはなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/dfe54474c348d63106b21c9d2422694d.jpg?1687697254)
発泡スチロールと発泡ウレタンで塞ぎました。
ここで失敗しました。
壁の修理は基本素手でやっていて発泡ウレタンを使うときも素手だったのです。
発泡ウレタンは直ぐ硬化するわけでなく重力で落ちて来てしまいます。それを素手で戻したりしてしまい。結果、手についたウレタンがベトベトしてそして直ぐ拭いたつもりでも手から取れません。
手持ちのあらゆるもので洗いましたがいまだ持って取れません。
発泡ウレタンを扱うときは薄手の手袋必須です。
手は汚れましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/cefa7d2ca0b56bc4abea7d44299834f6.jpg?1687697745)
ベニヤを被せて修理終了です。
17時過ぎてしまいました。
明日は上部の比較的残っている壁の補修をする予定です。
ダイソーに行きバケツを買いに行きました。漆喰を捏ねる用です。
昨日届いたヤフオクの時計は日光充電してデジタル部分は正常でしたがアナログ時間の調整が出来ない不良品でした。部品取り用に使うことにします。