9時まで雨が降っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/15f43ee34ff8381aa56e4c1a24bd7d96.jpg?1687867945)
これを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/4e2ebc4d9afc2744560025ea13abcaef.jpg?1687867964)
1kgのセメントなのでこの範囲だけ補修しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/8f4630bb2a68f0f80f45f5ec08773d49.jpg?1687868358)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/0fb6bf1929c68d612dfcf5a46e74800f.jpg?1687868376)
壁修理はこれで終わりとしてゴミの片付けと道具の片付けをします。
3月9日に倉庫の入口のモルタル打設した部分が雨が降ると水が溜まってしまうところがあり昨日漆喰を買う時にセメントを買っておいたのてす。
壁修理も予定部分が終わり今日は片付けなのでモルタルの補修をすることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/15f43ee34ff8381aa56e4c1a24bd7d96.jpg?1687867945)
これを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/4e2ebc4d9afc2744560025ea13abcaef.jpg?1687867964)
1kgのセメントなのでこの範囲だけ補修しました。
24時間硬化のセメントですが昼にはだいぶ固まっていました。
その後はいつものリハビリに行きます。
午後から片付けをするにあたりまだベニヤの端材があり時間も余ってしまうので、壁修理の気になる部分の補修をすることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/8f4630bb2a68f0f80f45f5ec08773d49.jpg?1687868358)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/0fb6bf1929c68d612dfcf5a46e74800f.jpg?1687868376)
壁修理はこれで終わりとしてゴミの片付けと道具の片付けをします。
土壁を落としたため掃除は多少大変でした。
ゴミは雨が降らなくなってから3日以降に処分場に持ち込みます。軽トラ1回で済みそうです。
明日は11時頃から雨が降るとの予報なので朝から雨が降るまで草刈り機で草刈りをする予定です。
10ヶ月ほどエンジンをかけていないのでまずは動くかどうかの心配が少しばかりありますがきっと動くでしょう。
雨が降って来たら補修部分に木部保護塗料でも塗ります。ベニヤに塗っても効果はありませんが周りの色に合わせるだけの塗装となります。