古いPCをどうにかこうにかして、使い続ける日記(笑)

Dell E521とVersaproVF6をwindows10とLinuxMint21で使用中。

ubuntuは、no apic で:備忘録

2021-04-20 20:08:44 | 日記
 windows10のアップデート(20H2)の不具合は続いています。

 今は、もうあきらめて、ubuntuを使おうかと考えています。ちなみに、windows10 1909のサポート期間というのは2021年5月11日までで、私はてっきり5月いっぱいだと思ってました。あとひと月もありません。

 さて、そこでubuntu20.4が使えないか、少しずつ試そうと思ってます。

 そこで、今日、起動ディスク(インストールディスク)を焼いて、試用してみたんですが、起動でいきなり止まりました。画面のメッセージを見ると、apicがない、といった旨のメッセージ(日本語へ意訳)。

 そういえば、apicを無効にする設定が必要だと、思い出しました。たしか、ubuntuは、起動時に(正確にはBIOSの画面が出て、その後のタイミングで)F8のボタンを押すと、ubuntuの起動設定のボタンが出ます。そこで、F6を押して「その他」を選択すると、no apic か、apic off のオプションが出てきます。たしか、二つの間には違いがあるんですが、今は調べている時間がありません。基本的にはあまり違わないので、試用段階の今は、どちらでもいいので選択して、起動。

 どうやらubuntu20は、私の古いDELL e521でも動くみたいです。

 ということで、この設定を忘れないように、ここに載せておきます。