設計事務所の裏窓

夫は建築士。設計事務所をやってます。
裏から眺めた感想、日々の独り言。
不定期便で頑張ります~!

変わらぬもの・・・

2005年07月13日 18時25分00秒 | 独り言
夏限定で息子の小学校では家庭からの水筒持参が許される。
水筒・・・何するかって勿論 飲用の為。
要は学校の水道水をがぶ飲みは衛生的に・・・健康的に
どうもねえ~~という風潮から どの学校でも徐々に
水筒解禁が許され始めているらしい。
中身はお茶か水。なんとも毎日面倒だが・・・
確かに水道水を飲むよりはいいかと思い・・・

それにしても 自分が子供の頃なんて水道水がどうの
こうのなんて言ってる人 いたのだろーか。
今のように「熱中症」なんて言葉もなく 考えれば
よくあの炎天下で水分補給もしないで部活動だの
体育だのと倒れなかったなあと感心する。
部活動の時などは 唯一水分がとれるのは 休み時間。
友と競い合って あーんなぬるっこい校庭の水道水を
ガブガブと・・・お腹がチャポチャポするほど
飲んだ記憶がある。

今は ともかく「水分補給」
プロのスポーツの試合でも ひっきりなしに選手の人達は
「水分補給」である。

思えば 昔は「常識!」と言われた事が今の現代では
まーったくの「非常識!」になってたりするから
人のやる事や言う事は 当てにならないのか・・・

子供が小さい頃 熱などでひきつけた時は口に何も入れないでと
口酸っぱく近所の小児科の先生から言われた事がある。
ひきつけて舌を噛むという考えから 昔のおばあちゃんなんかは
口の中に箸やスプーンを入れてしまうが ナンセンスだとか・・
それよりも吐いたものが詰まらないように 横向きにさせて
冷静に時間を計る事らしいが・・・・

病気に関しては 昔の「常識!」が今 全く違うものに
なってしまっているのが多いのではないだろうか。
火傷にはミソをぬれだとか 熱が出たら 思いきり暖めるだとか
どれもこれも 今は推奨されてないようで・・

今 自分たちが普通に「常識だ!」とやっている事も
後数十年したら息子達に笑われる事があるのかもしれない。

年を取って 新しいものを吸収しようとせず昔のウンチクばかり
述べていると とんでもない恥をかきそうである。

でも昔も今も変らないものも 確かに今あふれている。
代表格は「おばさんパワー」だろうか・・・
なんていっても 日韓関係が不穏な空気を見せてる時でさえ
「ヨン様~~~」と黄色い声で韓国を渡り歩いていたそうだから・・

見習うべきか まだ傍観者になるべきか・・・
そろそろ選択の時代が 自分にも迫りつつあるようだ・・・

キャッチボール

2005年07月13日 16時50分58秒 | 独り言
母の愛気づかず…両親殺害の少年、通帳の名義見て涙 (読売新聞) - goo ニュース

人の気持ちと言葉は相手とのキャッチボールで どうにでもなる。
自分が投げたボールと同じ速度で取ってもらえればいいが
相手がほんの少し早くボールを投げたり 或いは乱暴に
返球してしまえば キャッチボールは目茶苦茶になってくる。
それは自分が相手から受け取ったボールに対して
同じ行動をしてしまっても同様になる。

親は子供の為 今の生活の為と忙しく働き しかしそれは
全く子供には伝わっていなかった。
そして子供も 親の心の裏側を垣間見る事もなく 一番
自分を守るべき存在を自らの手で消してしまった。

まるでボタンの掛け違いが 膨らんだ結果のようで上記の
記事を読んで いたたまれなくなる。

親だから 子供だから「わかっている筈」は甘いのかもしれない。

他人には 大層気を使えても 自分の家族になるとそうはならない。
何も媚びる事や 何かしてあげる事ではないが 人と人としての
最低限言ってはいけないマナーだったり 最低限思ってやらなければ
いけない事を とかく「夫婦だから」「子供だから」
その一言で終わらせてしまっている事は 自分にも多々あり・・・
やっぱり家族を持つって単純なようで 人を成長させるような
そんな気もする。

一人で暮らしていたら・・・確かに寂しい。
でも 家の中という超プライベートな空間で 気持ちと
言葉のキャッチボールをする必要もない。
何しろ 一人だから。
勝手に自分の中でボールを自在に投げていればいい。
それを虚しいと感じるのか 幸せと感じるのか。
それは各個人の捉え方となるに違いない。

こんな記事ばかり目で追うようになったのは やはり自分が
与えられた家族ではなく 今現に作り上げた家族を持ち始めてからだ。

息子のボールを 夫のボールを 友人達のボールを 自分は
毎度 どんな感じで返しているのか・・・
考えると空恐ろしくなる。

恐ろしくなりながらも やっぱり一人でいるのは虚しいと
考えてしまうタイプ。

キャッチボールは一人じゃ出来ない。
今の自分は やはり誰かとキャッチボールをまだまだしたいようで・・・
いい球が相手に届くよう 今日も気をつけたい・・