先日 随分久しぶりに純粋に友にプレゼントを贈った。
大したもんじゃないが・・・・
やはり人に何か「贈ろう!」と決心してからは
なんだかウキウキし始める。
昔からのくだらぬ癖で くだらぬ自己満足かもしれない。
大体 いくら歳を重ねても 人からもらった贈り物というのは
無条件で嬉しい・・・・たとえちっぽけな物であろうと
たとえ祝いたくもない誕生日であってもだ・・・・
小さい頃は なんだかマイブームのように家族中に
プレゼントをまきちらした時期があり・・・・
やれ敬老の日だとか母の日だとか・・・
大人の喜ぶ顔が見たいと思っていたのか いいように
解釈すれば奉仕精神が多かったのか・・・・
その奉仕精神が向ける目は 次第に家族から外部へと
向けられ 社会人になっても やたら友などに何か贈っていた。
勿論 お金がないから誕生日には 手書きのカード位だったけど・・
「昔 くれたんだよ~」
なんて大昔の 自分のこっぱずかしいカードを後生大事に
持ってくれる友もいたりして・・・
「いやあ~~昔は変だったねえ」
なんて改めて 大昔の出来事に恥ずかしくなる。
それほど 今は純粋に誰かに贈るなんて行為に遠ざかっている。
母の日が近づけば・・・ああ、花か・・・という程度だし。
お中元やらお歳暮やらと 全て何か因果関係の絡んだ商品を
機械的に選ぶのみである。
夫に何か???そう考えるものの 結局 無職の自分が
何か贈っても元源は夫自身じゃねえ~~という言い訳で
締めくくる事になり・・・・
だから先日は なんだか久しぶりにウキキの気分になった。
あの赤いリボンをヒラヒラ解く時の気持ちは 子供の頃の
ワクワク感と同じである。
でも やっぱり誕生日には贈り物を見たくない歳になって
きている。というより 誕生日が来ないでほしいと毎年
思ってしまう。
贅沢な悩みであり 悲しい現実であるけれど・・・
贈り物は やっぱり贈るほうが断然楽しいのだ。
大したもんじゃないが・・・・
やはり人に何か「贈ろう!」と決心してからは
なんだかウキウキし始める。
昔からのくだらぬ癖で くだらぬ自己満足かもしれない。
大体 いくら歳を重ねても 人からもらった贈り物というのは
無条件で嬉しい・・・・たとえちっぽけな物であろうと
たとえ祝いたくもない誕生日であってもだ・・・・
小さい頃は なんだかマイブームのように家族中に
プレゼントをまきちらした時期があり・・・・
やれ敬老の日だとか母の日だとか・・・
大人の喜ぶ顔が見たいと思っていたのか いいように
解釈すれば奉仕精神が多かったのか・・・・
その奉仕精神が向ける目は 次第に家族から外部へと
向けられ 社会人になっても やたら友などに何か贈っていた。
勿論 お金がないから誕生日には 手書きのカード位だったけど・・
「昔 くれたんだよ~」
なんて大昔の 自分のこっぱずかしいカードを後生大事に
持ってくれる友もいたりして・・・
「いやあ~~昔は変だったねえ」
なんて改めて 大昔の出来事に恥ずかしくなる。
それほど 今は純粋に誰かに贈るなんて行為に遠ざかっている。
母の日が近づけば・・・ああ、花か・・・という程度だし。
お中元やらお歳暮やらと 全て何か因果関係の絡んだ商品を
機械的に選ぶのみである。
夫に何か???そう考えるものの 結局 無職の自分が
何か贈っても元源は夫自身じゃねえ~~という言い訳で
締めくくる事になり・・・・
だから先日は なんだか久しぶりにウキキの気分になった。
あの赤いリボンをヒラヒラ解く時の気持ちは 子供の頃の
ワクワク感と同じである。
でも やっぱり誕生日には贈り物を見たくない歳になって
きている。というより 誕生日が来ないでほしいと毎年
思ってしまう。
贅沢な悩みであり 悲しい現実であるけれど・・・
贈り物は やっぱり贈るほうが断然楽しいのだ。